i-tuneさんが投稿したDIY・自家塗装缶スプレー・ダウン風フェンダー・ハイエース用・1E2に関するカスタム事例
2020年02月26日 21時39分
こう見えてノーマル車高です。😅 趣味でダウン風フェンダー等を自作してメルカリに出品しています💪 最近私の名を語り、激安な価格で出品してるサイトがあるようですが…詐欺です。 ご注意下さい。🙇♂ 以前ご購入された方が、後々安く売られててガッカリしないように、お値引きは一切行っておりません。 m(_ _)m
こんばんは〜。
今日は自分が自作して販売していますi-tuneフェンダーに、自家塗装してみましたのでご紹介いたします。
私は塗装は素人なので参考程度に思って頂ければと思います。
今回使用したのは、
シリコーンリムーバー
バンパープライマー
カラーナンバー1E2
ウレタンクリヤーです。
シリコーンリムーバーで脱脂後にバンパープライマーを一塗り。
で、乾燥させました。
次にカラーナンバー1E2を軽く塗り乾燥させました。
缶スプレーは、お湯の入ったバケツなどを用意して、温めながら吹き付けて下さい。
自分はこの日天気が良かったので、塗ってから次塗るまでの待ち時間に、車内フロントガラス付近に置いて温めました。
1E2の2回目です。
色は合計3回塗りました。
次はウレタンクリヤーです。よーく乾燥させてからクリヤーを噴いてくださいね。
次にウレタンクリヤーです。これも缶を温めながら吹き付けて下さい。
この缶スプレーは2液式のため、缶の下にある突き出た棒?を押し込むと、硬化が始まりますので使い切りで、取っておけない物になります。高価で経済的では有りませんが、抜群の艶が出せるのでオススメです。
この画像は時間の都合で3回塗ったものになります。もう1回塗れそうなほど残っていました。
こちらがクリヤーを3回塗って乾燥させた物です。かなり塗装面がザラザラしていますが、カチカチです。
今はまだ、ひどい柚肌ですね。(^_^;)
次に、お風呂場で水研ぎしていきます。
自分は耐水ペーパーの1500番で軽く全体的に水研ぎして、2000番で整えて、100円ショップで売られている、お風呂の鏡のうろこ取りで様子を見ながら、全体が白く曇るようになるまで水研ぎしていきます。素人なので、やり過ぎは禁物かも知れません。妥協も必要に思います。
こちらが全体的に水研ぎをして、白く曇った状態です。これからコンパウンドを掛けて艶を出していきます。
自分は、ボッシュのペーパー掛けをする工具に、磨きが出来るフェルト?を取り付けました。
下が磨き前
上が磨き後です。
思ったより上手に出来たように思います。
皆さんも頑張って塗装してみて下さいね。
(^o^)ノシ
本日、もう少し磨きましたので画像を付け足しました。