スカイライン GT-RのBNR32・BCNR33・260RS・オーテック・スカイラインに関するカスタム事例
2019年11月26日 14時31分
はじめまして。こんにちわ! みんカラにも記事をあげています! そちらもよろしくお願いします。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1581525/car/1174033/profile.aspx 同じクルマや気になった等の無言フォローはOKですし、自分も無言フォローしてしまいます。 ただ、後々消すような人は他をあたってくださいね。 乗ってるのは日産ですが、メーカーの枠にとらわれずクルマそのものが好きです!
12万キロ~。
やっぱり32Rはいいナ 心情的にも特別な車だ。惹かれる。 だが、実戦ではやはり33Rだ。
や。どっちもいいよ。260RSや32オーテックを含むRB26載ってるクルマはどれもイイ!
ちなみに上の写真は友人の32R!
とても調子がよくてトラブルなく元気に走ります!マイカーも見習いたいくらい^^;
あとは、スカイラインを過去の物にしなかったメーカーには感謝ですね。
ティアナが立ち位置を継承してはいたけど、ローレル、セフィーロという名前は無くなっちゃいましたからね。
直列からV型になったスカイラインはスカイラインじゃないってよく耳にします。
自分も最初はそのクチだったけど、今となっちゃぁ魅力的な存在ですよ。
特にマイナーチェンジして、インフィニティのバッジを取り払い、リアに丸テール復活したことは、日本の頭の固いファンの事も考えてくれたんだなと思ってます!
21世紀の走りのスカイラインはこれですね!