詫び助さんが投稿した洗車・洗車部・BMW M2に関するカスタム事例
2019年03月17日 07時03分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
お腹に急降下。詫び助です。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。もうこのフレーズはインディ500の「レディース&ジェントルメン、スタート ユア エンジンズ」に匹敵すると思ってます。
M2ですよM2。おやツーさんのM2です。洗車部がらみの人々は勇次さんのM2とすでに見分けがつくようになっています。
初ドライブさせて頂きました。
因みにトランクも結構容量あります。
昔からテストドライブで使う競馬場の周回路をドライブさせて頂きました。もちろんそよ風のような運転ですよ。
まず小さい。軽い。これがこのクルマのハイライトですね。凄い武器です。でいざちょっと強めのそよ風運転するとこれはちゃんと走らすと難しそうね、と思いました。サーキットで走ってみたいです。こりゃタイヤ減らすほど走りますわ。
洗車部って良いな、こんなレアなクルマを運転出来ちゃうんだもん。
あ、こちらは宅のメルセデスのタイヤ。真っ黒です。スタッドレスから履き替える為に洗いました。もちろんおやツーさんをこき使いながらです。当たり前です、洗車部です。
結婚して子供が生まれ、子育てし、仕事でもちょうどコアな年齢になりこんな風にクルマとクルマが好きな人々と過ごす時間が無くなっていました。
自分なりに頑張ってきて良かった。頑張った先にこういう時間が待っていたんですね。おやツーさんと昔の峠やゼロヨンの話をしていてふと思いました。
今日も洗いますよ。