N-ONEのメンテナンスは大事・エアクリーナー交換・HKSフラッシュエディター・ピックアップ一度でも載ってみたいに関するカスタム事例
2021年03月21日 21時17分
皆様、こんばんは😃🌃
写真は昨日撮影したものです👀‼️
今日は雨ですが愛車メンテの1日となりました。
エアクリを交換しました❗😊
エアクリは今までHKSの純正交換タイプでしたがHKSのエアクリはエアクリ本体の縁が樹脂になっており硬いです👀‼️💦
硬いから強度、剛性あるから良いじゃん‼️と思いますが強度がある分、柔軟性が無いので走行中、振動があるとエアクリBOX内で隙間が空いてしまいその隙間から塵が侵入してしまう恐れがあるのです⁉️😅
純正やBLITZ、K&N等のエアクリの縁はゴムなので柔軟性がありエアクリBOX内でしっかり密着し塵の侵入を防ぎます❗😃
エアクリの本来の仕事ですね😁
お店側もエンジンのことを想うならBLITZの方が良いです❗とアドバイスしてくれました🎵😊
装着後。。。
全然変化がわかりません~😭
吸気音も変化無し~😢😢😢
まあ塵の侵入を防いでくれるから良しとします❗😌
ちなみに今まで装着していたHKSエアクリは1年使いましたが少しだけ黒くなっておりまだ全然使えるとのことでした😅
走行中、ふと思う。
エアクリ変えたからECUリセットした方が良いかな?
とりあえずHKSフラッシュエディターでデータを再インストールしようと思いましたが、「1度純正データに戻して暫く走行し慣れたところで今まで使っていた現車合わせによるカスタムデータにしよう」と決断‼️☺️
理由としては純正とカスタムデータと違いを体感したかったのです😃
以前、自分の愛車はどのくらい馬力出ているか知りたくて厚木まで行って来ました⁉️
CVT車対応の測定機が地元には無かった…😭
2回測定し1回目は純正データで測定し2回目はカスタムデータで計測してもらいました。
カスタムデータは佐藤商会による現車合わせ、ハイオク仕様です👀‼️
愛車をデータ取りの為の開発車両として提供しました。
測定結果のグラフです。
赤…純正
緑色…カスタムデータ
純正は70馬力
カスタムデータは72馬力
わずか2馬力の差だけ⁉️😭😭😭
コスパ悪過ぎ~😭
それだけ純正データは優秀なのだと思います。
数字上は大差ないのですが体感はどうかな?
純正に戻して走行。
純正に戻してまず思ったのが発進時がマイルドになった。もっさりしている。アクセルオンに対してワンテンポ遅れる。
でも速度が出てしまったら全然違いがわからない(笑)
暫く純正データに慣れないといけないかな…😅そうすれば違いに気付くはずだと願いたいです(笑)
CVT車の軽自動車だからこそ体感出来るくらいのカスタムは難しい。
データインストール時は立体駐車場に居ましたがついでに車内掃除もしました❗😃
埃や砂利があるとテンション下がる…😭
さげぽよ…⤵️
さげぽよって言葉は死語か⁉️(笑)
以上。