ロードスターのマモン@RSREFINEさんが投稿したカスタム事例
2019年05月23日 18時46分
オリジナルのレンズ入りメーターリング製作を再開した、熊本のロードスター乗りです。23年乗ってますが、全然飽きがきませんね。カーチューンでいろいろ参考にさせてもらってます。
先日、フォローさせていただいている かんさん にオハクマで教えてもらったペルシードが届き、日暮れを狙ってフロントと助手席側を施工しました。
手順は、水洗い、ペルシードの粘土クリーナーがけ、水垢取り、からのペルシード。
折角コーティングするなら下地作りからと、気合を入れてやりました。
ペルシード自体は車体に吹き付けて、拭き取るだけなので施工は簡単ですね。
実施した際、風が強くて上手く吹き付けられない事がありましたんで、皆さんが実施される際は風のない時に実施されて下さい。
あと、車体に直接吹き付けるより、かんさんのようにペーパータオルに一旦吹き付けて、伸ばすように塗布するほうが効率が良いようです。
私の場合、車体にむらなく吹き付けたせいか、一本で3回施工できるところ、一回の施工で使い切りそうです。
うーん、どうなんだろう?
効果の方は、画像のようにヌルテカになります。
ペルシードの粘土クリーナーとの相乗効果でボンネットにタオルを置くと滑り降ちるほどです。
安価で費用対効果もバツグン、久々にリピートして使いたいコーティング剤ですね。
※製造しているミラリードが、3/20を持って破産開始とのことで今後入手困難になりそうです。気になった方は早めに入手されて下さいね。