デリカD:5のデリカ純正ナビ・スピーカー交換・設定変更・車種選択に関するカスタム事例
2024年06月09日 23時32分
車が好きなので色々な車種、弄りに興味があります(*・ω・) 弄ってるつもりになれる記事を投稿していきます。 ヤフオク!・mercari・ラクマ・Amazonなどで製作物を販売しております。 みんカラは『スカムコ』で活動しております。
作業日:2021年10月27日
「純正ナビのスピーカーを変えたら必ず変更する場所」
デリカの純正ナビの初期設定の画面ですが、
スピーカーを変えたら"必ず"しないと、まともな音が出ません。
新型デリカのアンプやらスピーカーを変えた!とかの記事など多いですが、コレのってますか??
ショップでカーオーディオ取付してもらってる人はこの設定確認するといいです。
これをオリジナルにしていないでそのまま客に渡すショップがあったとしたら・・・
素人でも変だぞこのナビの音!?って思えますし。。。
具体的には
この設定変えないと低音バカみたいにブーストかけてあって歪んだ低音しか出ません。
70~80Hzのブーストがヤバいです。
(確かにデッドニングする前には50、60、70、80Hzは山あり谷ありな感じでした)
行き方は、MENUボタンを押してTOOLの設定を押して・・・
その他の設定を押します。
車種選択を押すと・・・
オリジナルとDELICA D:5がありますので、
『オリジナル』に変更して下さい。
あと余計なイコライザー類も全てオフです。
イコライザーで調整しなくてもデッドニングがうまく行けば低音部の山や谷は聴感上かなりなだらかになります。
イコライザーで持ち上げようとしても素直に持ち上がるものでもありません。
それがその車の形状、取付状態から起こる自然な変化です。
イコライザーいれれば音が歪むだけです。