S660の緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
S660の緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例

S660の緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例

2020年04月21日 05時09分

あきちゃ★のプロフィール画像
あきちゃ★ホンダ S660 JW5

はじめまして!御殿場の白い彗星です☄️ いろいろな方といろいろ話せたらと思います! 「一期一会」この言葉を大切に生きています。 よろしくお願いします! 無言フォローされると、何もせずにそのままにする場合が多いです。 お洒落なCafe☕️やRestaurant🍝大好きです💕 またinstagramで車やそれ以外の写真も掲載しているので、そちらもフォローしてくれると嬉しいです♪ instagram名:あきちゃ★ ユーザーネーム:akicha0519

S660の緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

どうも。
皆踊らされてるんだろうなぁと1人で思いながら、変な考えを持った「あきちゃ★」です。

どこ行っても「コロナ」「コロナ‼︎」とうるさいですねぇ。

その影響で「自粛しろ‼︎」なんて言われて外に出ないように心懸ける人もいますが、昨日の宮ヶ瀬や江ノ島では大勢の方々が来てしまって、ネット上で叩かれたり、ニュースに取り上げられたとも聞いています。

政府の方は「自粛要請」というお願いします的な申し出に過ぎないもので、「お願い」である以上、本来ならばこちらにはその申し出を断る自由があるはずなんですが、何故ここまで「自粛しない人」を他の人はこれほど攻撃したがるのか…。

そんな記事を見つけたので、ご参考になればと思います。
私から言わせてもらうと、日本人独自の文化や考え方によって、良い面と悪い面が出ているなぁと感じます。

〜乙女峠〜

S660の緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

『なぜ日本人は「自粛しない人」をこれほど攻撃したがるのか』

政府の自粛要請を受け入れない「不届き者」は制裁されても仕方ないのか。文筆家の御田寺圭氏は「先の見えない不安を解消するため、自粛に従わないという『悪』を攻撃することで、安心を得ようとしている。それはたしかに感染拡大の防止に役立つが、他方で失うものも大きい」という。

S660の緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

『自粛しない人は「犯罪者」「極悪人」とみなされる』

「外出・接触8割減」のスローガンのもとはじまった、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための「自粛」要請。市民社会はその要請に応じ、街は人どおりが少なく閑散としており、閉ざされた店の入口には「一時休業」の張り紙が目立つ。

現在のところ、政府や自治体から発信されているのは、あくまで「自粛要請」というお願いベースの申し出に過ぎないものである。「お願い」である以上、本来ならばこちらにはその申し出を断る自由があるはずなのに、そのお願いを聞き入れなかった者は、まるで社会の法秩序を逸脱した犯罪者・極悪人であるかのようにみなされ、市民社会から「私刑」される。
そのような相互監視的な同調圧力によって、緊迫感と閉塞感が高まりつつある。

S660の緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

『コロナ自警団が台頭している』

政府の自粛要請を受け入れない「不届き者」を制裁せんと、正義の心に燃える人びとはしばしば過激な暴力をともなうまでに制裁行為をエスカレートさせている。

他方では「感染リスクが高い」と目されるような職業に従事する親を持つ子どもを学校に入れなかったり、感染者の個人情報を晒しあげて村八分にするかのような手段に訴え出たりといった、他者の人権を侵害しかねないような事例も見られるようになった。

いま世間は、緊急事態宣言に乗じて、いわば「コロナ自警団」「コロナ八分」が台頭する様相を呈してきている。

S660の緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

『何をしても「穏やかだったあの日々」は返ってこない』

だが、残念ながらこうした「過激な正義」をいくら行使したところで、新型コロナウイルスの脅威に怯おびえる必要もなかった「穏やかだったあの日々」を取り戻すことはできない。それどころか、これまでの社会のあり方を根本から覆すような、不可逆の「歴史の転換点」に直面していることを、多くの人が薄々は気づいているのだろう。

それでも社会は「感染者叩き」や「自粛違反者叩き」をやめることができない。

S660の緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

『「ただしさ」が崩壊し、「死の恐怖」が身近になった』

これまでだれも経験したことがないような混乱により、自分たちが当たり前のように信じていた社会秩序や社会規範。
いわば「ただしさ」の永続性や安定性が、いま急速に蝕むしばまれている。

未曽有のパンデミックによって既存の社会基盤や経済システムに大きな打撃が与えられ、民主主義的な政治的決断は後手にまわっている。なにより現代社会においてほとんどの人が意識することのなかった「死」の恐怖が、いまはすぐ傍らにある。「今日と同じ明日がやってくる保証などない」という不安を感じずに暮らせている人は少ないだろう。

一向に終息のめどが立たない感染拡大と経済危機によって、自分たちが大切にしてきたこの社会のありとあらゆる「ただしさ」が崩れ去っていく有様を、外出を自粛した自宅の窓からただ指をくわえて見ているのは甚だ苦痛がともなう。2020年の1月、「あけましておめでとう」などと新年を祝ったそのわずか数カ月後に、このような世界が訪れていると、いったいだれが予想できただろうか。

これからもずっと、当たり前に存続していくと信じていた「ただしさ」が動揺し、強い不安に駆られた人びとは、必死に「ただしさ」を修繕しようとする。自分の「ただしさ」の崩壊を食い止め、これを保障してくれるなにかを探し求める。目下のところ「ただしさ」の保障を求める人びとの多くに採用されているのが「ただしくないもの(悪)」を探し出してこれを叩き、相対的に自分たちの「ただしさ」を担保するという方法論だ。

S660の緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

『どれだけ「悪」を叩いても、安心はできない』

人びとはいま「悪」に対して過敏に反応し、攻撃性を高めている。「悪」をみんなで攻撃することによって、自分たちは相対的に「ただしい」ことが確認できる。それで安堵する。自分たちの社会秩序や社会規範がまだこの社会に有効なのだと。政府や自治体の「自粛要請」に従わない人を過剰にバッシングしたり、感染した人や感染が疑われる人の「落ち度」を探して晒しあげ、差別したりする「コロナ自警団」「コロナ八分」は、まさしくいまこの社会から、人びとがよりどころにしていた安心感が急速に失われていることを示唆している。

しかしながら、「悪」をみんなで叩きのめしたところで、ようやく手に入れたはずの「ただしさ」による安心はやはり永続的ではない。またじわじわと指の隙間からこぼれ落ちていき、不安が募ってしまう。結局のところ、いちど「悪」を叩いたらそれで終わりになるのではなく、「自粛」にともなって目減りしていく「相対的な安心感」を補修するために、さらに攻撃性を強めてまた「悪」を探し求めてしまうのだ。

苛烈をきわめる「感染者叩き」や「自粛違反者叩き」は、感染したことを秘匿したり、あるいは感染者の発症以前の行動を正直に報告したりすることを回避するインセンティブを強めてしまう。感染経路の把握をより困難にし、社会的リスクをより大きくしてしまう側面もある。

S660の緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

『「ムラ社会」が感染拡大を食い止めるという皮肉』

だが翻って、当局からの「自粛要請」をまるで「命令」であるかのように引き受けて忠実に守るばかりか、「感染者」や「自粛違反者」を犯罪者のように率先して叩き、差別的に取り扱うような「コロナ自警団」「コロナ八分」が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)するような社会だからこそ、諸外国に比べてこの国の感染拡大は比較的緩やかになっている側面があるのだともいえる。

皮肉なことに、西欧的な価値観である自由主義や個人主義がひろく浸透してきた日本社会において、普段は多くの人が「悪しき風習だ」「時代遅れの遺物だ」と批判してやまなかった、日本社会の悪しき側面とされるもの。
すなわち「ムラ社会的な相互監視と同調圧力」が、図らずも感染拡大を食い止める大きな抵抗力のひとつとして機能しているのだ。

感染による被害が日本とは比較にならない規模とペースで拡大する欧米各国では、日本がいま実践しているようなムラ社会的な相互監視と同調圧力を持続的に実践することは、とてもではないが難しい。彼らにできるのはせいぜいアジア人を病原菌扱いして街角から蹴り飛ばすくらいのことだ。その暴力的で差別的なふるまいを自分自身のコミュニティに徹底的に向けることはできないだろう。

S660の緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

『コロナ以外で死ぬ人を増やしているのかもしれない』

今回の社会的混乱は、物事は単純な善悪によって二分することはできないという大きな教訓を与えている。日本が一刻も早く克服すべき「悪しき伝統」とみなされてきた「ムラ社会的な相互監視と同調圧力」は、さらなる繁栄を目指すウイルスたちにとってはきわめて痛手となっているに違いない。だが、こうした徹底的な自粛ムードを共有し、「人びとの社会的活動を著しく制限することで、感染拡大のリスク回避を最優先する」ことは、「実体経済の悪化」という代償を支払うトレードオフ構造を引き起こす。

いまの社会的なコンセンサスは「自粛に全社会的に協力し、感染拡大を防いでいくべきだ」ということだろう。多くの人命を守ると同時に、リソースを保全して医療崩壊を防ぐには、他に手はないように思える。だがそれは多くの代償を支払っている。有形無形の差別や迫害を生じさせるだろうし、新型コロナウイルスの感染で死ぬ人は減らせても、経済的リスクによって死ぬ人を増やすことにもなりかねない。すでに倒産は全国で多数起き始めている。

私たちはいま「すべてにおいてただしい決断」をしているわけではない。ある側面を守るために、別の側面を犠牲にするという「苦しい取捨選択」を連続して強いられているのだ。未曽有の混沌のなか、いまこの社会で起きていること、採用された行動。
その光と影の両面を冷静に評価しながら、よりよい方策を模索していくことが望まれるだろう。

S660の緊急事態宣言・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

…って、なんで私こんなに真面目になってんだろ💦

いつもの私に戻らなくちゃ💦
ガオォォォォォォォ‼︎

私が食べちゃうぞ💕

ホンダ S660 JW531,873件 のカスタム事例をチェックする

S660のカスタム事例

S660 JW5

S660 JW5

先週NEWタイヤにしたのでちょっと道志をドライブ🤗道の駅どうしでランチを🤗自分はカツカレー、カミさんは鹿肉のボロネーゼ☝️鹿肉はクセもなく美味しかった〜😋...

  • thumb_up 77
  • comment 4
2025/02/22 22:17
S660 JW5

S660 JW5

千葉県南房総ドライブ洲崎灯台野島崎灯台千倉町南朝夷soundSwellResort宿泊

  • thumb_up 78
  • comment 0
2025/02/22 21:04
S660 JW5

S660 JW5

今日はテンションアゲアゲ❗️⤴️⤴️久しぶりに作ったレイバンのニューウェイファーラー(度付き)をかけて筑波山へ……🕶️と、せかせか準備してたら、家に忘れた...

  • thumb_up 87
  • comment 10
2025/02/22 19:48
S660 JW5

S660 JW5

今日は筑波山へ!待ち合わせは、道の駅「まくらがの里こが」待ち合わせ場所に行く前に圏央道で事故渋滞にハマる凄いことになってた🥹時間通りに全員集合見えてきまし...

  • thumb_up 78
  • comment 9
2025/02/22 18:48
S660 JW5

S660 JW5

昨日、夜勤明けで筑波山行ってきました👍フルーツラインも久しぶりに走った🙌でも、いつもの所が走りやすいwくるみ味噌は安定の美味しさ🤤マルーンはホントいい色だ...

  • thumb_up 131
  • comment 14
2025/02/22 18:47
S660

S660

今日は筑波山でシェイクダウンでした!車高調の慣らしなんで軽くですがシートはホールド感あっていいです😌安全運転なのに新品のタイヤちょっと溶けてた🥹

  • thumb_up 71
  • comment 7
2025/02/22 18:44
S660 JW5

S660 JW5

今日は休日ドライブしました🚗³₃河津桜🌸今年はこれから満開🌸ですヨ(˶'ᵕ'˶)‪︎もうすぐ🎎ひな祭り🌸ですねー😊夕方は冷えてきました(^-^)雨が少し降...

  • thumb_up 161
  • comment 2
2025/02/22 18:19
S660 JW5

S660 JW5

アケアのアンダーフロアスポイラーを装着してみました。目立たせたくなかったので、フラップはオプションの黒仕様にしました。ついでにストレーキの役割を果たすか不...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/02/22 17:57
S660 JW5

S660 JW5

これからよろしくお願いします!

  • thumb_up 72
  • comment 2
2025/02/22 17:44

おすすめ記事