アテンザスポーツワゴンのスプリング交換・DIYに関するカスタム事例
2018年07月23日 01時52分
マイカーとしてずっと乗っていたいと思う唯一無二のクルマ、初代前期アテンザ。 修理・メンテナンス・カスタム投稿がメインです。 作業記録を兼ねて投稿しています。よかったら覗いていってください。 二輪、四輪共にメカニックをしていたので自宅で作業出来る事に関しては工賃は掛からないとはいえ、既に当時の新車価格を超える部品代、塗装代、ショップに頼んだ修理代が掛かってます。😅
旧アカウントでも投稿してましたが、改めて。
冬場は凍結防止剤まみれになるのと、巻き径に変化をつけられるメリットを取りたいのでワタシの場合、ノーマル形状に拘ります。
数あるアフターパーツスプリングの中でも、太い線径で巻き数が多くて自由長が短く、ワタシの理想バネレートに近いアイバッハ製にしました。
柔らかめのスプリングにプリロードを掛けて車重を支える乗り心地重視のスプリングが多い中で、このスプリングはキチンとロール、ピッチングをいい所で抑えてくれます。
画像の上側はマツダスピード製です。
ちなみに、そのまま組むと普段荷室に荷物を載せていないワタシにはフロントに荷重が寄り過ぎるので、フロントアッパーのスプリングシートを2枚重ねにして調整しています。