ギャランVR-4のE39A・ギャランVR-4・ギャランvr-4・ドアランチャネル・部品流用に関するカスタム事例
2021年03月23日 20時10分
先程の運転席側のドアランチャネルの交換に続き、助席側をランエボ7.8.9、ランサーセディアの助席側ドアランチャネルを流用加工して取り付けてます。
ドア内装から何か出てきました❗️
50円玉出て来ました。前にも500円や100円10円とか出てきました。お金が隠れていますね。
ビニールは剥がすと破れる為剥がしてブチルゴムが手に付くくらいなら破ります。
レギュレータにネジ2本で止まっているので外して、ガラスを斜めにして取り出しました。
ドアバイザーをスクレーパーにてブチルゴム除去
付いていたドアランチャネルゴムはクシャクシャで純正のドアバイザーが原因でこの様になったみたいです。
ランエボ、ランサーセディア用、助席側の部品を加工して付けます。
加工は前回の運転席と同じで耳を切りました。
これぐらいに長さを合わせて。
こちらから合わせて入れていきます。
いい感じでくっ付いて入ってます。
ここがドアランチャネルと干渉するので2ミリくらい切りました。
水鉄砲しましたが漏れてきません。
交換後パワーウィンドの動きが良くなりました。古いランチャネルゴムは触ると滑りが悪くなっていました💦
ちなみにリア側も部品廃盤でランエボ、ランサーセディアの部品が加工して合うかどうかわかりません。
ここも今度、流用加工して取り付けます。
運転席の後側に至っては、ちぎれています。