インサイトのテレビチューナー・汎用テレビチューナー・フィライトコアに関するカスタム事例
2024年08月24日 07時57分
電装品の整備やカスタムが得意です 車種関係なく応用出来るような楽しく役立つカーライフの情報を交換出来ればという思いで発信、投稿しています 他人といいねの数で競ったり、フォローやフォロワーの数で競ったりするのが本当に嫌で私のやりたい事ではないのでフォローはしていませんがご理解いただけると幸いです また、マメでは無くアプリにも依存的にならないように全くアクセスしない期間がありますのでよろしくお願い致します
以前付けたオーディオに要望があり
テレビチューナーを付けました
丁度よく車内をバラしていたので配線の取り回しが楽でした
取り付けたのはこちらです
Yahooショッピングでポイントとクーポンで安く買えました
決め手は値段とこちらで
効率良く電波を拾ってくれそうだったからです
ハイスペックだと出力もHDMIだったりしますがこちらはRCAの3端子です
フィルムアンテナを貼って
その後、受信ケーブルを貼ります
本当は受信感度の為に前後に貼るのですが
リアは他にやる事があり邪魔になるのでフロントに纏めました
フィルムを貼ったりする人もリアには設置出来ないのでフロントに貼ることになります
フィライトコアを配線に噛ませて電波障害を緩和します
フィルムアンテナは汎用なので貼り損じてもAmazonとかで安く買えます
受信ケーブルの端子のバネ圧が強いのである程度押して潰してから貼らないと直ぐに浮いて剥がれてきます
ケーブルも汎用でAmazonとかで買えます
後はオーディオから来ている常時電源、アクセサリー、アースを付ければ写ります
外部端子接続なので純正みたく車速信号を取っていないので常時映るのでテレビキャンセラーとかは必要ありません
タッチパネル対応のモデルですが
安いオーディオなのでイヤホンジャックと同じようなタッチパネル接続用の端子が来てないので操作は付属のリモコンになります
当方は運転中には観ないし映れば良いのでこれで文句を言われずに済みそうです
長距離ドライブとかでも役に立ちそうで結果取り付けて良かったです(*^^*)