アルテッツァの洗車・ガソスタは盛れるに関するカスタム事例
2019年03月29日 22時04分
大阪でアルテッツァRS200 Zエディションに乗っています。 決して速くないし古いクルマですが、 愛着を持って弄りつつ維持ってます。 カスタムや修理は基本的に 自分の手で施工しています。 自分の手で弄るとクルマに対する スキルも上がりますし、 愛着も湧いてきます。 殆ど休止状態ですが別HNで みんカラもしています。
現在、早番6連勤中です。
今日で折り返し地点、
あと3日で休み&引越しです。
ちなみに私の早番は
朝4時起きで6時始業です^_^;
この数日間の小雨と花粉でアルテッツァが
まだら模様になっていたので
帰り道に洗車しました^ ^
3週間連続で自家施工した
コーティングが効いているのかな?
水洗いだけで綺麗になりました^_^
もしかしてバリアスコートの
ガラスコーティングで、
クルマのボディがガラス被膜みたく
なっているのかも?
ホワイトボディーにアクセントを
入れようと思い、ブラックベースに
LED8発のサイドマーカーを
着けてみました。
今は気に入っているのですが、
飽きたらクリスタルの
23連LEDのサイドマーカーに
変更します^_^
8発LEDのサイドマーカーの発光。
結構明るく輝きます♪
洗車ついでに
狂ってたトー角をサクッと直しました。
これでやっと赤いセンターマークが
中央に修正できました^_^
当然ながらですが、
センターマークはステアリングの
真上にないと意味無しですしね(笑
全然関係ないですが、
アルテッツァはリヤスタイルが
カッコいいなぁと思います^_^
明日からも4時起きで仕事です。
早番からの引越しで大忙しの日々です。
引越しもアルテッツァに活躍してもらいます。
アルテッツァさん、明日からもよろしくね!