フーガの摩尼宝塔・和歌山県伊都郡高野山・ビルマの山野に眠る戦没者の霊を慰める所・裏から撮影に関するカスタム事例
2020年08月13日 10時20分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
おはようございます(o^-')b !
今朝は曇っててまだ涼しいです(⌒0⌒)/~~
今日も出勤で昼から会社の健康診断です(^_^;)
皆さん今日も1日楽しく可笑しく元気に過ごして下さいね(o^-')b !
今回も8月7日土曜日に和歌山県伊都郡の高野山で『高野山成福院・摩尼宝塔(まにほうとう)』をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~
いつもは約100m先ぐらいから摩尼宝塔の入り口をバックに撮るんですが(⌒0⌒)/~~
今回は裏側から撮りました(⌒0⌒)/~~
と、言っても入り口が無いだけでほぼ同じですが(^_^;)
摩尼宝塔は第二次世界大戦のビルマ作戦で再び祖国の土を踏むこともなく、異国の山野に眠る戦没者の霊を慰める為に建立されたそうです(・・;)
摩尼宝塔の御本尊はビルマ(現ミャンマー)から直接寄贈された釈迦如来になります(⌒0⌒)/~~
摩尼宝塔は日本では珍しい三層八角のお堂で、成福院の境内に建立しています(o^-')b !
ビルマのパゴダ殆どが円形ですが、そのビルマのパゴダを表すものとして八角形になっているそうです(o^-')b !
宝塔の内陣の壁には15,000枚の壁画が貼られているそうです(⌒0⌒)/~~
摩尼宝塔には地下があり(・・;)
暗闇の通路を進むと仏の力によって罪と穢れから浄められるそうです(・・;)
そして、本当の自分を知ることで、幸福の鍵に触れる修行の場になってるそうです(・・;)
今回は8月7日土曜日に和歌山県伊都郡の高野山で摩尼宝塔をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~