エクリプスクロスのBLAM・エクリプスクロスPHEVに関するカスタム事例
2021年10月11日 23時26分
三菱ばかり乗り継いでいます。 PHEVはプラグインハイブリッドという先進性や環境性能に注目が行きがちですが、僕は走行性能にこそ真価を感じます。 カーオーディオ、DIY、気ままに書いて気ままにフォローさせていただきます! 五味康隆さんのE-CarLifeは欠かさず観ています。 YouTube始めました!
ピラー作成の工程をば!
まず、足をつけておおよその形をイメージ。僕の場合は竹串を使います。長さを調整しやすく、細く、形を作りやすいですね。
続いて使わなくなったTシャツの生地を使っておおよその成形。伸びる生地が良いですね。液体瞬間接着剤を生地に満遍なく塗布し、効果促進剤をスプレー。これでカチカチ。パテを使う量を減らせます。
最近よく使うパテはこれ。硬化も早いし、塗りやすいし、削りやすい。たまーにしかパテとか使わないのでこれくらいの量が調整しやすくて良いです。2本くらい使ったかな?
こんな感じですね。
削った後にエポレジンプロにて細かく盛って、削りました最終のカタチ出し。
運転席側と助手席側は角度を変えてます。運転席に向くようにしています。
アルカンターラ系の生地を貼りました!
が!
助手席側はアールもキツくなかったので一枚貼り出来ましたが運転席側は無理!!継ぎ目ありで貼ったけど納得できず…
生地の上から塗装笑
チッピングブラックを使用しました。生地の毛足感が生きるかな、と思いましたが、塗装前の毛足の向きによりますね。
でも生地を剥がせばまたやり直し出来るので、これありだと思います。
BLAM Signature Multixの
TSM 25 MG70HR
MS 3 Multix
をそれぞれ取り付けて完成!