ロードスターの8/14 RTMS&BSR合同ツーリング・RTMS CHINO BASE・RTMS ZAMA BASE・ロド歴30年RTMS結成27年🥰・女神湖ミーティング2023に関するカスタム事例
2023年08月17日 23時32分
ロドを整備改造するのが趣味です、ワンオフパーツ作成やFRP加工その他の加工などガレージライフを満喫してます♪ RacingTeamMatsuiSPEED元代表→今はチーフメカニック兼RTMS CHINO BASEの工場長 支部→RTMSZAMABASE・RTMS廣島・RTMS KANAZAWA・RTMS GUNMA 奈良軍団に所属 サクライマツダ長野支部長 友好クラブにAK WOAKS・B-SideRacing・SKYATT・PRIMEワークス・NRS
8/14 RTMS&BSR合同ツーリング
今年もBSRと合同で楽しくツーリングを開催しました🥰
前日はまったんさんとプライムさんにキングカズも遊びに来てくれて大宴会😋
お陰でツーリング当日は二日酔いの為😱
マルボロ号はBOSSにお任せでまったんさんやJ☆Jさんの横乗りで楽しみました🥰
今回の仕切りは前日の宴会からツーリングまで全てBOSSにお任せしました♪
めっちゃ楽しかったありがとうね😁
NA 9台
NB 3台
NC(AP1)1台
ND 1台
フェリオ1台
総勢15台集まりました😍
ヤバげな車達🤣
此処から河口湖博物館の飛行館に向かいます🥰
🥰🥰🥰
ワレニ追イツク敵機ナシ 🥰
去年はコックピット周辺部しかなかったけど大分出来てた彩雲😍
来年も楽しみです😊
素晴らしい👍
一式陸攻も尾翼までレストア完了してました🥰
零式艦上戦闘機二十一型🥰
持てる技術の粋を尽くした開戦当時世界最強の戦闘機
です🥰
特筆すべきは非力なエンジンを補う徹底的な軽量化と当時珍しい沈頭鋲による徹底した空気抵抗軽減等ですね🤔
此処には零式艦上戦闘機十一型と二十一型が有りますがフレームやエンジン、増槽タンクに機銃など単体でも展示されてて本で読んだコンセプトとかを見て思い出せる素晴らしい展示物です🥰
桜花・・・・・
バクホンのコバルトブルーの歌詞を思い出し泣けますよね😭
河口湖博物館 自動車館にはこの車両が⁉️
憧れのドライバー高橋国光さんのKPGC10が😍
文句無しでカッコイイ😍
超リスペクトして作りました🫡
そして1976 Tyrrell P34
当時日本ではタイレルと呼ばれてましたね🥰
めっちゃ大好きな76モデルのしかも好きなドライバーパトリック デパイユ仕様のCAR No4😍
8/13フルハウス🥰
カッコイイね👍
キングカズ👑
コレは上手く撮れたと自画自賛🤣
8/15はタカの壊れた蛇腹をストレートパイプに加工溶接🤔
8/16はタカと二人でドライブして今年の盆休みは終わり🔚🔚🔚🔚🔚
Twitterに載って報告される二台www😆
コイツは10代目ロードスターで製作時のコンセプトは三菱 零式艦上戦闘機十一型 A6M2aを目指しました🧐
色も十一型はグレーとエンジンカウルがマットブラックだったのでそのイメージでしたが気づいてくれた人は少数でした🥺
まぁ言いふらすのも何なので言ってませんがw
まずは軽量化で950kgを850kg迄軽量化しました😁
エンジンはAE86ピストンにB16Bコンロッドの組み合わせで1750ccにHKS264°カムでシングルスロットのままECU書換えてレブを8000rpmにマキシムEXマニ、fisco菅にRTMS splテインとMS2way LSDブレーキはノーマルサイズでPバルブでバランス変更してプロミューのHC +その他色々弄ってます🤔