フーガのフーガハイブリッド・y51フーガ・適当作業・DIY・ダミーブローオフバルブに関するカスタム事例
2019年10月08日 08時37分
ハイブリッドだと歩行者が気付かない事が多いので取り付けちゃいました、特に歌○伎町の奴避ける気無いだろっていう…
走行中は割とそれっぽいのですがハイブリッドの空吹かしだとレスポンスがイマイチなので若干ズレます、というかエンジンがかかっていないのにブローオフサウンドだけ鳴ります笑
タービン風ケースをバラしてスピーカーのみグリルの中に仕込みました。
防水処理をしてエンジン側に向けて取り付けています。
基盤から伸びているスピーカー線のみ伸ばしています。
助手席のサービスホールから引き込むのが1番綺麗なのですがおそらくすぐ壊れて取り外すのでフェンダーの隙間からドアに挟む形にして室内に配線を引き込みます。
ブレーキフルードを入れる部分のカバーから配線を押し込むとこの位置に出てきます。
スイッチはこの位置に取り付けしました。
メイン電源はシガーソケットのヒューズから取っています。
この位置のボルトに取り付けしようと思うとステーの穴を拡大する必要があります。
ステーを手で押さえてドリルで拡張していたら刃が噛んで大変な事になりました。
ステーは丸まってぐちゃぐちゃに、そのステーに手が巻き込まれて肉と爪がえぐれました。
手が痛すぎて基盤を固定する気力が無くなったのでとりあえず適当にフロアカーペットの間に挟んでいます笑
ヒートシンクが付いているだけあってかなり発熱するので樹脂部品に取り付けるのはやめたほうが良さそうです。
ああ、手が痛い…