ロードスターの薔薇の会🌹・ラストラン・温泉・DVD鑑賞・two-k魂に関するカスタム事例
2024年03月03日 21時21分
R6年3月10日、2代目となる魂赤のNDを納車しました。 ドライブと読書と映画が好きなアラフィフオヤジです。 呼ぶときは「ハル」でお願いします。 フォローはコメントのやり取りのある方のみとさせていただきます。 言い合いになりそうな場合には、CTの規定に則り即ブロックします。 R6.3 「ハル@マグローズ🐟」から改名
今回もクソ長いので、興味のない方はブラウザバックで
【薔薇の会🌹キッチンカーミーティング】
今日は茨城県のロードスターを中心としたオールジャンルツーリンググループ〝薔薇の会🌹〟のキッチンカーミーティングに参加させていただきました
朝6:00、コーヒーを買った某ソンで
集合前にソロ撮影
浜の宮ロードパーク
今日は快晴で、朝からオープンが気持ちいい日でした
太平洋も輝いていました
集合場所に向かっていたら、なんと偶然chishiruさんに遭遇
当然カルガモしました
8:50 第一集合場所の大洗水族館横大駐車場で
手前からアカンヤツ、JBOYさん、ひろくん、ボンコブラーさん、両儀織さん、アクセラスポーツに隠れて見えないけどchishiruさん笑
大竹海岸駐車場で全員集合
ハチロクのす〜様とインテグラのヒデるさんも合流
神栖アントラーズさんやテクテクさんたちは、先にいらしてました
広報によると70台のキッチンカーがあったそうです
すごい数でした
お客さんも大混雑
牛ハラミ串¥1,000
高いだけあって、とても美味かったです
でも高い!泣
もつ煮¥500
JBOYさんが食べてて美味しそうだったので、食べてみました
美味しかったですが、量少なっ!
足りなかったので、まぜそば¥800
結構辛かった…
トッポッキ¥500+チーズトッピング¥100
これも結構辛かったですが、美味しかったです
海の側でしたが、思ったより寒くなく、風もありませんでした
する気なら、一日のんびりできましたね
12:00 駐車場に戻って霞ヶ浦ぐるっとツーリングへ出発
すー様たちとはここでお別れ
ほんと素敵なハチロクです
稲フォルニアへ
みなさん、思い思いに撮影されていました
ハルスターラストランということで、NDで並べて記念撮影
いい思い出になりました
しかしなんとここは有料だったらしく、急いで撤収することに
神栖アントラーズさんが代表して、管理人さんに謝っていただいてました
ありがとうございました!
ほんと、最高の車でした
稲フォルニアでみなさんはカフェへ
私は温泉に行きたかったので、一人で離脱させていただきました
「あそう温泉 白帆の湯」さんへ
下足は¥100のリターン式
脱衣所の広めのロッカーは指定で、鍵付きなので安心です
大浴槽の端っこに寝湯がら2つありました
海を見ながら入れるのはいいですが、熱くて寝られたもんじゃない!
ガラスは曇ってて、海も見えないし
露天風呂は5〜6人入ったらぎっしりです
サウナは8人くらい、詰めれば10人いけるかな
TVがあって温度もちょうどよかったのですが、途中でおばちゃんスタッフが乱入してきて、マット交換するから出ろと
前から思っていましたが、なんで男湯に女性従業員が入ってOKで、女湯に男性従業員ダメなんですかね
ジェンダーレスとか騒ぐなら、どっちもOKにすりゃいいし、ダメならどっちもダメにしてほしい
女湯に男性従業員入ったら、犯罪にするくせに不公平です
いや、別に女湯には入りたくないですよ
水風呂は2人分くらいの広さ
後は広めの薬湯があり、かなり気持ちよかったです
洗い場は一人一人仕切りがついてました
シャワーとカランはすぐに止まるやつで、何回も押さないとならなくて、ちょっと面倒でした
泉質は薄い酸性
効能はあまり実感できませんでした
3Fにあるので景色はいいですが、とにかく休む場所がない
私は個人的に、ツーリング後に入ってウトウトできるのが理想です
寝られる寝湯や横になれる椅子などがないと、1時間が限度ですね
お昼寝できる温泉が最高です
そういう意味では「北投の湯」は寝湯に外気浴、中で寝られる椅子が二脚、さらに寝られる壺湯まであって最高です
入館料が¥740で、広めの無料休憩所があるのはいいですね
駐車場も広く、混雑時でも駐められないことはないでしょう
施設A
景色A
泉質B+
総評A
A+になることはないですが、霞ヶ浦に沈む夕陽を見ながら入る展望風呂は最高ですね
飛行機コラボを狙いましたが、残念ながら無理でした
いつかリベンジしたいです
地元に戻ってきて、ツーリングの〆は「麺屋しをん」さんへ
味玉ラーメン¥1,000+野菜増し¥0
スープ全部飲めませんでした…
このチャーシューが最高なんです
べべの店長さんが独立して開いたお店です
本日の総走行距離384.3km
ハルスターラストランは、一日最高のオープン日和でした
本日構っていただいた方々、ありがとうございました
また次の車でも遊んでやってくださいね
ハルスターとのお別れまで、あと7日です
【映画・DVD鑑賞記録】
(25),『エクソシスト 信じる者』
あらすじです
12年前、ハイチの地震で妊娠中の妻を亡くしたヴィクターは、娘のアンジェラを一人で育ててきた
ある日、アンジェラとその友人キャサリンが森の中で行方不明になり、3日後に無事に戻って来るものの、行方不明中に起きたことをまったく覚えていなかった
その日を境に、二人の少女とその家族は、かつてない恐怖を味わうことになる——(公式サイトより)
● ● ●
前作より全く怖くなかったです
やはりキリスト教徒ではない日本人には、刺さらない設定です
悪魔憑きの描写は気持ち悪かったですが、それだけです
ラストもあまり意味がわかりませんでした
結局死んだのは、誰なんでしょう
哲学的、感動的にしたくて、ちょっと迷走した感じでした
子役二人の演技はよかったと思います
☆☆☆★★星三つ