RX-7のDIYに関するカスタム事例
2019年11月10日 16時10分
久しぶりの投稿です。
7を購入してからずっと付けたいと思っていたブースト計と水温計をやっと購入して取り付けました!
僕の7は4型で純正メーターにブースト計がありません。(5型からは油圧計からブースト計に変わっているはず)
また「FDは純正状態でも冷却能力が足りないくらい」と聞いていたので水温計も取り付けようと思ってました。
追加メーターを付けるだけでチューニングカーっぽくてカッコいい!!テンション上がる!!
ブースト計のセンサー取り付けと社内への配線引き込みは丸1日掛かったもののなんとか無事完了。水温計のセンサーは調べるとラジエーターキャップ横のメクラネジにブッシングを噛ませてセンサーを取り付けると楽らしいと知り、後日ブッシングを用意していざ取り付け!…ようとしたらラジエーターキャップの菱形フランジにブッシングが干渉して取り付けできない!!
後期型とそれ以前では部品形状が違うらしい…( ;∀;)
せっかく買ったブッシングを無駄にしたくないので干渉部分をサンダーで削って取り付けました(笑)
取り敢えず2つ共問題なく動いています。
あと取り付けたのはしばらく前ですが、ドリンクホルダーも取り付けました。
FDはドリンクホルダー無いので(ヾノ・∀・`)
エアコンの吹き出し口に付けるものは走行中カタカタ音がしそうでイヤだったので7dayのイベントで発見した方法で付けてみました。
完成度は低いですが満足してます。
劣化した部品も少しずつ交換して直して行きたいと思います。