アクアのカンペ職人・偽りの天才・リップ変更・柚子肌になっても諦めないで!・なんとかなるもんだ!に関するカスタム事例
2022年09月05日 00時36分
投稿の無いユーザーのコメントには一切返信いたしません。 迷惑行為、晒し行為は弁護士に相談します。 行動半径大きめ、色々なところに出没します。 seek justiceで行動していきます!
お疲れ様です!
皆様
いつも
イイね~👍️&コメント💬&フォローありがとうございます🎵
本日は
「仕様変更」
でございます🎵
まずは~
いつものエアポにて😀
何が変わったのか?
これでは?
はい!
リップ付きました!
あっ🤣
もともとセンターリップは付いてましたよ。
今回はTRDのGRリップを取り付けました😊
出っ歯?しゃくれ?
後ろも変わっております🎵
バンパーモール?メッキ部品もリップと同色へ!
こんな感じです🎵
さてさて
塗装アルアル!
艶がでない!ザラザラになった!虫が最後にくっついた!等々
1発で艶々に仕上げられるプライベーターは少ないかと思います🤔
今回は雑に塗装してみました。
適当に缶のウレタンスプレーでクリアー塗装しました。距離を遠目に吹いてみると🤔こんな感じの柚子肌になりました🤣
蛍光灯が映りませんね🤣
まずは~
耐水ペーパーで削っていきます🎵
状態似合わせて1200~2000の番手をチョイスします。
クリアーは厚めにしておくとリカバリーしやすいです。
写真は軽く削ったところ。
艶があるところが削れていない(凹んでる)ところです。
下塗りに到達しないように慎重に削っていきます🎵
ここで雑にやると…全てが終わる可能性ありますので慎重に🤣
ペーパー後はひたすらコンパウンドでゴシゴシ!
俺はネオピカールを愛用しております🤣
ピカール~7500~9800で磨き上げると~
こんな感じになります🎵
艶々になりましたよね😃
しっかりと蛍光灯や背景が映り込むように頑張りました🤣
塗装が上手いわけではなく、誤魔化しが上手い?偽りの天才🤔?
この後、1人でバンパーを外してリップを取り付けました。
取り付け&気になるところを全て修正しました。
インナーフェンダー固定やデイライト取り付け方法変更、補助ウィンカー取り外し、リアはディフューザー固定方法変更、取り付け部補修
となかなかのボリュームでした😅
あと一手間してからイベントに乗り込みます🎵