NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例

NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例

2022年02月26日 14時43分

Grand Prix Whiteのプロフィール画像
Grand Prix Whiteホンダ NSX

# 0 あっ ども ども 制作 製造 した エア クリーナー BOX は 上 が 蓋 じゃ 無い から エア クリーナー への アクセス 整備性 が 悪い気が する と 指摘 されちゃったよ ( 笑い ) トーク は 辛口 だよ ( 笑い )

NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

# 148

ようやく… ( 笑い )

あっ

ども ども

duct の 中 を 黒 へと 塗装 も 終わり 取付 ステー に 吸気口 の 枠 へ プロテクション カバー を セット し

全て の 作業 が 終わり 完成 〜 ( 笑い )

※ 今回 から 吸気口 の 枠 の プロテクション カバー を 仕様 変更

洗車 時 の 水切り に 下 は 若干 短く して あり ます

NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

反対 の 面 は こんな 感じ

車体 へ 固定 する 2ヶ所 の 取付 ステー は 装着

NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

純正 ダクト COMP エアー インテーク から AIS duct へと 交換 し タイヤ ハウス から 見た 画

車体 との 固定 は 2ヶ所 です

取付 ステー は まだ 未塗装 を 装着 ( 笑い )

塗装 して しま うと 分かり 辛い から だから 未塗装 ( 笑い )

AIS duct は 純正 ジョイント エアー インテーク パイプ への 差し込み は とても スムーズ です

※ 装着 して いる 物 は トップ の 画 とは 別 の 物 です

使用 して いる 樹脂 は ポリエステル 樹脂

主剤 ( ポリエステル 樹脂 ) に 対して 硬化剤 を 入れ て 化学 反応 で 短時間 で 強制 的 に 液体 から 固体 へと 硬化 させ ます

樹脂 は 缶 に 入って いても 硬化剤 を 入れなくって も 長い 時間 で 見ると 自然 に でも 硬化 して 固まって しまう ので 今回 は 数セット を 製作 ( 笑い )

NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

純正 ダクト COMP エアー インテーク だと こんな 感じ ( 笑い )

赤い ↓ の 位置 が 吸気口 で 上向き ( 笑い )

純正 L エアー インレット の 開口部 から 直接 に外気 の 空気 の 走行 風 の 加圧 の 空気 を エアー クリーナー へと 向けて 流せ 無い ( 笑い )

NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

純正 L エアー インレット に 付いて いる 純正 L エアー インレット ガーニッシュ を 取り外し て 外 から 見た 絵 だが

AIS duct は 純正 L エアー インレット の 開口部 を 100% カバー を して いる

この 後 お見せ する 画像 は ショッキング です ( 笑い 笑い )

NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

ひぇ 〜〜〜〜

純正 ダクト COMP エアー インテーク の 吸気口 は 何処 ?!?!( 笑い )

リア フェンダー に 付いている 純正 L エアー インレット の 開口部 から 見える のは リア サスペンション の アーム が 見えたり ショック が 見えたり ( 笑い )

赤い ↑ の 上 に 上向き な 吸気口 が ( 笑い )

純正 L エアー インレット の 開口部 から 直 に 外気 の 走行 風 の 加圧 の 空気 を 純正 ダクト COMP エアー インテーク の 吸気口 に 当てる 事 は 出来ず ( 笑い )

純正 L エアー インレット から リア フェンダー の 内側 と 内板 骨格 の間 に 入った 空気 は 純正 L リヤ インナー フェンダー の カバー の 上 を 通り リア タイヤ 後方 へと 空気 は 流れて 行く …

アクセル を 踏んだ 時 だけ 上向き の 吸気口 が リア フェンダー 内部 の 上部 の 空気 を 吸気 する ( 笑い )

此れ じゃ 〜〜 ね … ( 笑い )

エンジン ルーム に エアー フィルター 剥き出し の エアー クリーナー キット の 取付 は 車種 を 問わずに 何 の 車 でも 同じ で 暖かい 空気 を 吸気 する だけで ダメ ( 笑い )

NS は 純正 エアー クリーナー ボックス の 装着率 は 高く

純正 ダクト COMP エアー インテーク の 装着率 も 高い

排気 効率 の 良い エキゾースト マフラー に エキゾースト マニホールド に 変えたり で 排気管 は 抜け の 良い 物 へと 交換 しても …

肝心 な 吸気管 は …

何事 にも バランス は 大事 です ( 笑い )

… マフラー は 変えれば 運転 で サウンド が 聞こえる から 満足 感 は 大きい が だが AIS duct は 純正 L エアー インレット の 前 に 立つ と 吸気 音 は 聞こえる が 運転席 から は … ( 笑い )

NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

… 番外編 …

最近 気に なって いる 工具 ( 笑い )

R◯O◯I 製 の バッテリー 式 レシプロソー

NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

… 番外編 …

性能 に 仕様 は 同じ だが !

見た目 の カラー が 違う K◯O◯E◯A 製 ( 笑い )

R◯O◯I は K◯O◯E◯A に 買収 され て 物 は 同じ 物 ( 笑い )

バッテリー 式 のは モーター は ブラシ レス

100 V 仕様 も 有る が 重さ や 音 で 100V か バッテリー 式 か …

灰色黒 の 地味 な K◯O◯E◯A

車 と 同じ 色 の 白黒 の お洒落 な !?!? R◯B◯I ( 笑い )

悩む …

100V は アナログ な 普通 の モーター ( 笑い )

色々 な メーカー から レシプロソー が 出て います が

色々 な メーカー の 触ったり してみて

重さ に 手 に 握った 時 の バランス

R◯O◯I に K◯O◯E◯A の バッテリー 式 に 100V タイプ のを 取り扱い 店 で 触って 握った 時 に 軽く って 私 の 手 に は バランス が 良かった ( 笑い )

… 私 の 手 には ね ( 笑い )

NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

AIS duct は 純正 ジョイント エアー インテーク パイプ の 差し込み 部分 の 段差 ( 手前 の 段差 と 同じ 感じ ) にも 収まり が 良い

duct の 中 を 黒 く 塗装 を する 前 の ガラス 繊維 の 状態 の 物 を 装着 して います ( 笑い )

塗装 を したのを 装着 だと 分かり 辛い から ( 笑い )

この AIS duct は MT 用 なの で AT 車 への 装着 は MT 用 の 純正 ジョイント エアー インテーク パイプ への 交換 が 必要 です

AT 車 と MT 車 では エアー インテーク ダクト の 差し込み の 大きさ が 異 なる から です

何社 から 出て いる が AIS duct の 装着率 は 少ない と 思う ( 笑い )

何故 なら 〜〜

NS の 吸気 アイテム の AIS duct は 不人気 アイテム だか ら ( 笑い )

製造 型 も いつ迄 も 使える 物 でも 無い し …

型 が ダメ に なったら 型 を 作り変える かは 微妙 だよな … ( 笑い )

あっ AIS duct 装着 だと アクセル を 踏む のが 楽しい ( 笑い 笑い )

と 私 は 思った ( 笑い )

暖かく なって 来たし AIS duct も 完成 した ので 次 は M◯G◯N タイプ の High Performance エアー クリーナー BOX の 材料 調達 に 作業場 を 少々 片付けて から の 製作 スタート です かね … ( 笑い 笑い )

今度 も 完成 迄 に 長い よ 〜〜 ( 笑い )

NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例の投稿画像10枚目

AIS duct は 純正 L エアー インレット の 開口 部分 を 100% 有効 活用

これの 良い 所 メリット

沢山 外気 の 走行 風 の 加圧 の 空気 を エアー クリーナー へと 向け 流せる

デメリット は

走行 で 舞い上がった 埃 を ガッチリ と キャッチ する

だから エア フィルター の メンテナンス が チョット 早い ( 笑い )

雨天 時 に 走行 した が 舞い上がった 水しぶき は 平気 だった

水しぶき が 気に なる の なら 純正 L エアー インレット ガーニッシュ の 開口 部分 を 塞いで しまえば 純正 ダクト COMP エアー インテーク と 同じ リア フェンダー と 内板 骨格 の 間 に 有る 空気 を 吸気 する ( 笑い )

NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例の投稿画像11枚目

赤い ↓ が 純正 ダクト COMP エアー インテーク の 吸気口 …

此れ が 悲しい 現実 ( 笑い )

此れ の 良い 所 メリット って 何 だ ろう

純正 L エアー インレット の 半分 くらい 迄 の 豪雨 で 水没 しても 吸気 が 出来る ?! のと

雨 の 日 の 走行 で 舞い上がった 水しぶき を 吸気 しにくい だけ 位 …

エアー フィルター が 汚れる から 走行 に よる 舞い上がった 埃 は 吸気 する ( 笑い )

デメリット

吸気口 が 小さい から 沢山 の 空気 を 吸気 が 出来ない ( 笑い )

走行 風 の 加圧 の 空気 を 吸気 が 出来 ない ( 笑い )

ホンダ NSX17,711件 のカスタム事例をチェックする

NSXのカスタム事例

NSX

NSX

あ〜NSX欲しいなぁ〜😬どこいった〜CR-Zもバリバリ弄らなくちゃ😊まだまだ先は長いがそれが面白い🤔そしてN-BOXは早速リアガラスを割りました😓リアガラ...

  • thumb_up 179
  • comment 4
2025/02/06 19:29
NSX NA1

NSX NA1

作り手の汗が染み込んだどノーマル。

  • thumb_up 132
  • comment 2
2025/02/05 19:47
NSX NA1

NSX NA1

お題がヒップだと言う事で…😃N子との冬も今年限りになるのかなぁ。

  • thumb_up 135
  • comment 9
2025/02/04 19:15
NSX NA1

NSX NA1

バックショット📸個人的にはリアの方が好きかな!

  • thumb_up 131
  • comment 1
2025/02/03 21:45
NSX NA1

NSX NA1

たまにはお題を提出❗️それと最近のネタをまとめて放出久々の富士山コラボ🗻この数日後に雪が降り、通行規制が出てたのでラッキー😁あとは吉田うどん食べたりおしる...

  • thumb_up 128
  • comment 6
2025/02/03 12:54
NSX NA1

NSX NA1

納車ーーー2年に一度の車検でした特に不具合は無かった😊少し頼んでいた部品も交換して頂きお昼を食べて帰宅です。安全運転で帰宅しました😊

  • thumb_up 144
  • comment 0
2025/02/03 12:39
NSX NA1

NSX NA1

日本平ホテル駐車場

  • thumb_up 90
  • comment 0
2025/02/03 09:36
NSX NA1

NSX NA1

久方ぶりにお題に乗っかります。リヤビューといえばゼロフォースファイナルの特徴の一つ。好みの別れるデザインですが。にしても最近過去写ばっかりで反省。

  • thumb_up 109
  • comment 0
2025/02/03 00:56

おすすめ記事