ミニジョンクーパーワークスのDIY・MINI・F56JCW・塗装・補修に関するカスタム事例
2024年07月27日 16時46分
水曜から5連休だったので、気になるところをガッツリ直していきます。
まずは水曜日サイドステップ修復&再塗装。
中古で買ったseotuneのサイドステップですが、大きな傷などはなかったのでそのまま付けていました。
塗装を剥いで艶黒にしました。足付けの際ペーパーが詰まるのでもしやと思ったらラッカーで塗られていました😭シンナーで割と綺麗に解けたのでよかったです。
木曜日はリアディフューザーのチリ合わせ。
左右のディフューザーは隙間が結構あってゴムモールで誤魔化してましたがやはりイマイチだったのでちゃんとやります。
チリ合わせはマスキング+アルミテープでコーキングの要領でファイバーパテを入れると割と簡単です。
塗装をして完了。出来は60点くらいだけどゴムモールよりはかなり良くなりました。
言うてゴムモールが無くなっただけなので見た目的には大した変化はありません。
そのうちセンターもやりたい。
ラスボスはフロントバンパー。
こちらはロベルタリフターがない期間でかなりいろんな場所がひび割れしたので補修です。三色塗りなのでややこしいです。
ペッパーホワイトとブラックの塗り分けが終わったところです。
ラッピングだったストライプは塗装にしました。多少吹き込みがあったミスりましたがまぁこんなもんでしょ。
クリア塗り
気温が高すぎてザラザラになりましたが後日磨きます。
本日土曜日
取り付けて完成です。
ラバーは磨いてから取り付けます。
この形状ラッピングはかなり難しかったので、塗装で正解だったと思います。マスキングは超絶面倒ですが。
あとエンブレムもブラックバージョンに変えました。
このバーも851チリレッドで塗り直しました。深みのあるいい色ですね。