ロードスターのカカザン・ステアリングに関するカスタム事例
2023年03月05日 12時02分
ステアリングを交換しようか検討中。
候補はケンスタイルかAutoexeで純正交換タイプは小さくするのにも限界があるけど利便性を考えると外せない。
ロードスターの標準ハンドルは革がシットリしていて良いけど、耐久性には疑問あり(^^;;
中古で買った人は社外品に交換する人もいるみたいで、使い方次第では5万kmくらいでダメかな?と思う。
標準ハンドル表面が弱くて、すぐに傷がつく。
今までの車は、耐久性の確保で革表面が固い変わりに10万kmまで乗っても剥げることは無かった。
私の車のステアリングは距離の割に超綺麗なのはカカザンのドライビンググローブを使っているから傷まないみたい^^
元々、革製品が好きなので、手汗でテカるのを凄く嫌うタイプ(苦笑)
クリームもサラッとしたアリニンとか好きですね。
車の革製品は、高温多湿にも対応するため塗装・コートが厚くてひび割れてくることが多いか、ロードスターのように触り心地重視で耐久性が低いかですね。
その代わりグローブはくたびれてきていて、擦れ、剥げが出てきたけどステアリングが痛むより遥かにマシ。
特に左手がシフトするのでくたびれが大きい。
欠点は、人に見られると恥ずかしいところで・・・・メンタル強くなるかな。