コペンのDIY・警告音・警告ランプに関するカスタム事例
2021年05月26日 19時52分
走行中に鳴る警告音
いずれも、ルーフ閉の状態ですが、10万㎞超えで、我が家に来た愛車コペンは、走行中に突然、警告音が鳴り出します。
これには、助手席の妻が驚いて、運転している僕も不安になるので、原因を追求することにしました。
何でも、出来ることなら自分での精神です。
調べてみると警告音とともに警告ランプも点灯するのですが、中古で買ってきたこの愛車コペンには、取扱説明書がなかったので、ネットで調べてみることにしました。
ありました。
この型のコペンには、よくあることのようで、ちゃんと解決策も見つかったので、いつもの調子でDIYします。
この症状は、バックルが深く関係していました。ここにもセンサーがあったのです。
確かに、警告発生後バックルをガチャガチャやると治ります。バックルが開いた状態で走行すると危険なのでセンサーを付けたのだと思います。
経年劣化でガバガバになってしまったバックルのせいかなと思っていたのですが、あにはからんや、単にセンサーの電極の接触不良のようです。
我が愛車コペンには、ある事情でKURE-556 を常備しているので、試しにひと吹きしておきました。
バッチリでした。それ以来、少なくとも3年間は、この危険な音は出なくなりました。メデタシメデタシ。^_^
風向きに対して、ほぼ90度方向左右へ移動するライダー。相当な使い手です。