ハイゼットカーゴの朝活に関するカスタム事例
2019年07月15日 11時39分
こんちゃっす😃
昨日、自治会行事の幹事という大役を無事に果たしたので、今朝は久しぶりに清々しい気持ちで朝活ができました(笑)。正直、今月に入ってから、その事で気が重くて、あまり何も手がつかない状態でしたんで😅
という事で、カーゴプロをお迎えする準備をば😉役目を終えた夏用スタッドレスを外しまーす。
ハイリフトジャッキを使ってビードを落としたら、レバーでめくってゴムハンでシバいて(笑)、コロンと分離完了👍
以上✖️4本を行いましてと。
外したテッチンにカーゴプロを組む予定ですが、この際再塗装するつもりなので、清掃と脱脂をしておきました✨😃
ところでこのテッチン、多分ターセルとかコルサあたりの純正ホイールなんですが、デザインがデイトナ的でお気に入りなのです👍
トヨタ純正という事で、ハブ径もハイゼットにピッタリフィットですし、履かせてて何だか落ち着きますね(笑)。
とりま、今朝は塗料が無かったのでここまで。
まだ少し時間があったので、ピザ窯建設工事(笑)を進めておきました👷♂️
ピザ窯プロジェクトは牛歩の歩みながらも、水面下で着々と進んでまして、今は基礎工の真っ最中。
ベタ基礎打ち終わって、土台となるコンブロを積んでいるところです。3段だけですが、上に相当な重量物がそれなりの高さに載るので、一応D13の差し筋入れて積んでます。
しかし、ブロックを真っ直ぐ水平に、なおかつ目地幅一定に積むのって本当難しい😅ってか、無理(笑)。YouTubeで見たブロック積みの職人さん、マジ半端ネェっす💦
まあシロート作なので、色々妥協もありますが、それなりに楽しんで作業しております😉
しかし、なかなか窯本体に取りかかれないなぁ…😅夏の間に仕上げたいんだけども🙄💦