ステラのRNステラ・RN1・マフラー交換・DIY・ゲノムマフラーに関するカスタム事例
2025年03月27日 23時47分
ステラのマフラーを交換しました!
まずは部品をモノタロウにて調達(多分部品屋かディーラーで買ったが安い❲n回目❳)
44011KE000 触媒側のガスケット1個
44022KA050リアピース側のガスケット1個
44066KE000 マフラーハンガー1個
901660014 マフラーのボルト2本
902380007 マフラーのナット2個
今回は再利用しましたが、触媒側のボルトも新調した方が良かったかも(結構錆びてた)
O2センサーを外すところから。エンジン側のカプラーにマイナスドライバーを突っ込んで爪を浮かせた状態で引っ張るとすんなり外れます。マフラー側はネジなのでレンチ等で緩めて外します。
あとはマフラーのボルトにはラスペネ、マフラーハンガーにはシリコンスプレーを吹き掛けておき、力技でボルトを緩めハンガーを引っ張り抜くのみ!w
そんなこんなで外れたNAのマフラー(右)
左は今回準備したスーチャーのノーマル中間。タイコが1つ少ないです。
あとはこの中間とリアピースをボルトナットでくっつけて車体に取り付ければ完了。
今回リアピースはSTIのゲノムマフラーにしてみました!キズありでちょっと安かった😋
NAのノーマルマフラーはリアにタイコが無いのでそれと比べるとかなり印象が変わりますね!
ちなみに1個買っておいたマフラーハンガーはこのリアピースの左側に新しく付けます。
音はこんな感じです。割とゴキゲンなサウンドになりました!