クラウンアスリートのケントさんが投稿したカスタム事例
2020年03月11日 20時37分
ご要望がありましたので
リアのプチカスタムについて😄
まずバンパー外します。
意外とこれが大変でした笑
クリップやネジがたくさんついてます。
外し方はサイトなど参考にしました。
タイヤは外さなくても出来ますが自分はやりづらかったので外しました。
バンパー外したらデュフューザーとサイドについてるスポイラー的なのを外します。
これは裏からクリップで止まってるだけなのでクリップ外せば割と簡単に外せます。
外すとロイヤルのバンパーに‼︎
(バンパー上下逆さに置いてます)
マフラーカッターを取り付けるために純正マフラーの先っちょを太鼓から約35㎜の位置でカットします。
これが一番面倒‼︎
カットした状態
下に落ちてるのが切られた先っちょです。
続いてデュフューザーをつけるにあたりリアバンパーの干渉する部分をカットしていきます。
自分はターボ車用を流用の為、マフラーの出口とリフレクターのくぼみが干渉するのでこのように位置を確認しながらバンパー下部からデュフューザーで隠れるすぐ下まで超音波カッターで切断‼︎
一応拡大
カットしたらデュフューザーにリフレクター取り付けてバンパーに組んでいきます‼︎
先にサイドのスポイラー的なやつとデュフューザーを組んでからバンパーに取り付けたほうが自分はやりやすかったです。
これも割と自分には難関でした笑
ちなみに青いクリップがデュフューザー等固定してるやつです。そこそこ数あります。
組んだバンパーを車体に取り付けて、
マフラーカッターは付属の固定具で固定‼︎
はい完成‼︎
何度も載せますが比較笑
マフラーレスやだ‼︎
ガンメタやだ‼︎
リフレクター欲しい‼︎
と思っていたのでぴったりな一品😍
マフラーもハイブリッドの社外マフラーのように下から出るんじゃなくて、デュフューザー自体にマフラーの出口が食い込むようなタイプが理想だったので‼︎
そして、ガンメタからブラックになったので何となくケツ高感が減った?気がしてます😆
説明下手なので長々となりましたがこんな感じです😅
これ参考になるかな…