RAV4のインナー加工・2.5インチリフトアップ・タナベUP210・ACC EZUP・Diode Dynamicsに関するカスタム事例
2022年03月19日 21時35分
関西在住のオッサンです 訳も解らずcar tuen登録しました! rav4 赤ベンちゃ~~乗ってます! オッサンやけど好きにまみれますw フォロワー数稼ぎの方、人のカスタム批判する方は回れ~右www
まいどです!
約4ヶ月放置プレーしてたハンドル全切り干渉!
1.5inchのアップ時はそんなに気にもならない程度だったのが2.5inchアップであたり所が変わったのか全切りでまぁまぁの干渉音!
特にバック駐車時w
(サッサッサーがゴッゴゴーな感じの音に変化🎵w)伝わらないと思いますが…
でようやく重い腰を上げインナー加工しました!1.5アップ時もヒートガンである程度インナーライナー変形させてましたが今回は特にあたるフェンダー後ろ目地部分を🔨で優しくシバき倒し倒しました!
勿論シバいた後はシーラー処理➡️塗装➡️ライナー閉じる➡️タイヤ装着➡️試運転➡️まだ多少干渉➡️ジャッキアップ➡️タイヤ外す➡️ヒートガンでライナー変形➡️タイヤ装着➡️試運転で、
ようやく干渉ゼロ~になりました!
(かわりに腰痛発動ww)
これで買い物行ったりの駐車時の回りの冷たい?熱い?視線もなくなるではずw
めでたし🎵めでたし🎵
この辺りが干渉しますねん
でスカートではなくライナーめくってこいつを🔨で「あたたたたたたぁぁぁァァー」
でシーラーいれて塗装して
なぜか助手席側の写真(笑)
でインナーライナー閉じて完成~!
まぁまぁクリアランス出来た!
これでノー干渉🤗
EZUPステッカーペタリ