車狂♪︎さんが投稿した草ヒロ愛好会に関するカスタム事例
2019年09月26日 23時36分
このアカウントでは私が撮影した草ヒロ、所謂廃車体を1日1台紹介しています。 あくまで趣味なので各メーカーさんや車種に特定の意図や不満を持ったものではなく、個人的な主観で書いているため気分を害してしまうこともあるかもしれません。 自動車が本来の用途で使われていないこと、廃棄されていることに対して不愉快に思われる方はご覧にならないことをお勧めします。 また悪戯や盗難防止のため、草ヒロ個体の詳細や所在地等に対するお問い合わせには、如何なる方法でもお答えできませんのでご了承ください。
昨日は更新できなくて申し訳ございませんでした
今回は“都電7500形 7508号車”です😃
前回ご紹介させていただきました、BU04の後ろにある個体です😌
7500形は1962年に20両が新造され、全車が青山車庫に配置されました🚃💨
7501~7510号車は日本車輌製、7511~7520号車は新潟鐵工製とのこと…🤔
車体デザインは1956~1957年に131両が導入された8000形をベースにしつつ、全体的に丸みを持たせてあります😊👍
フロントガラスの真下には系統番号を示す行灯を付け、前照灯・尾灯を同一化し左右に2個ずつ配置しています‼️🔦
先代の8000形は耐用年数を10~12年程度とし低コストで製造されたため、乗り心地が悪く乗客からは大変不評だったそうで、その反省により7500形は「量より質」を重視し設計、D-23台車を使用した走りはつりかけ駆動車ながら静かな乗り心地だったそうです😁
総距離が213kmに達した都電全盛期としては最後の形式となり、折りしも導入の翌年(1963年)にはオリンピック開催に伴う道路整備により部分廃止が発生😅
その後も地下鉄建設とモータリゼーションの煽りを受け、廃止・路線縮小が相次いだ都電は荒川線が残るのみとなりました(^_^;)
行先方向幕は「早稲田」となっています
自重なんて書かれてるんですね~😍
車内はBU04と同じく、図書館のように改造されています📖
ワンマン運転・ツーマン運転を切り替える鍵穴や、車内自動放送装置、ドアスイッチといった設備が残されていました✨
天井には三菱製の扇風機が付いていました🌬️🤧
おお!
当時の写真です📸
これは貴重ですね~😍
これはセイコー製の時計ですね⏰💥
落書きされてしまっています😭
都内に残る貴重な都電でした✨
おまけ
都電たちから30km離れたところで発見したラジコンFDの草ヒロです笑