ハイエース スーパーロングのDIY・スパロン・有効活用・上げエースに関するカスタム事例
2019年07月09日 16時55分
200系ハイエースグランドキャビン ファインテックツアラー →自家用 200系ハイエースDX GLパッケージ 仕事用 ワゴンR→嫁さんの通勤用 フォワード 鑑賞用 タウンボックス 従業員の通勤用
たまにはマジメなDIYネタもぶっ込んでくるたかしです!!(╹◡╹)
結論!!山口県にはスパロンで行きます!笑
皆様のご希望に添えずに大変申し訳ございません。また何か話題になれるような事を思い出しましたらこちらで投稿させて頂きます♡
で本題!僕の乗っているファインテックツアラー というグレード!乗っている方なら思うかもしれませんがセカンドシートとサードシートが同じレール上にいるのに動きが制限されます。ちなみにセカンドシート目一杯後ろがここ。
はたまた三列目の目一杯前がここ。ということはこれがファインテックツアラー の目一杯のラゲッジスペースになるわけです!
数字でいうと1600。。。スパロンなのになんか物足りなくないです??
からの!
じゃーん!!
じゃじゃーん!!
おまけにじゃーん!!
さらにボイーン♡
摘出後のストッパーです。
30分くらいで終わりました!
結論!!とったらレールガタつくんじゃないの?とか思いましたがなんのなんの!まったくボインボインです♡
ただナットでとまっていてそいつをレール下にさよならして摘出不可ってのは気になりますが。。。
あとはレールのつなぎ目でのストッパーはきかないのでそこだけ我慢できるならやる価値大ありです!!
安定の山口行き荷物がまだできません!!
また寝ずに走らなきゃと思うと、、、
たかし燃える♡