セリカのDIY・GROUND ZERO・ウーハー・ウーハー取り付け・グラウンドゼロに関するカスタム事例
2022年03月07日 22時50分
山形県最南の地に城を構えておりまするm(_ _)m 世界に一台の個性溢れる車を目指してDIYしてます😆👍 コペン、セリカ、カブに乗ってます(><) アニメ、洋楽、写真、お絵描きなどが大好き😁 📸OLYMPUS PEN E-PL7 オーナーはH.12年式 Twitter →@copen871 フォロワーさん増加により、皆様へいいねが出来ません。申し訳ありませんorz コメント頂けると、必ず投稿を拝見させて頂きます!
冬、外装カスタムが出来ないので、ウーハーボックスを一新しました!
これまで使用していたGround Zero GZRW 46SPLとGZRW 12XSPLとはお別れです🥺
それに代わって登場したのがGZNW 15Xです🤤👍
Ground ZeroのNUCLEARシリーズで揃えます!
こちらが以前加工したボックスです。加工の詳しい様子は過去の投稿にあると思います!
このボックスでは、超重低音まではボックス容量が足りず伸び悩んでおりました...😌
そこで!今回は200L超えの容積、そして後方視界も確保する設計で行きました!
こちらがサラッと書いた設計図です!
ポート含め片側144Lとしました✨
2発で288Lです!
いざ、加工開始です!
今回は見た目も少しオレンジ色としたいと思い、塗装済の合板を買いました🤗
作業中、親戚の子がお絵描きした跡がありますね😂💦
補強用の中板も作ります
いい感じです!
ボンドとビスで固定して、完成です!!
ウーハーを取り付けて...
固定完了です!
NUCLEARシリーズ2発は圧巻ですなぁ✨🤗
ウーハー重くて指挟みかけました(--;)
アンプも配線し、完成です!
15Hz再生してみました✨
中々のエクスカーションです🤩
そして20Hz~35Hz辺りの響きも格段に良くなりました🥳
尚、サブバッテリー搭載の過去投稿もあったと思うので、気になる方は是非ご覧下さい!