RC Fのフルアーム・むっちり倶楽部・嫁さんの足車・RC-F・SAI藤 商会に関するカスタム事例
2022年04月19日 20時13分
今日は朝から一日中、エアカップの配線作業をしていました。
まずは内装剥がし。
内装とかは苦手だったけど、バラしてみたら意外に簡単だった。。
配線を通す作業が狭いし、細かく留めてたりしてたらなかなか時間がかかりました。
トランクもバラして、純正配線に沿わせて後ろまで持っていきました。
そして、エアー配管をどこを通して下に出そうかと考えてる間に配線作業が終わったので、エアー配管は面倒だからトランクから室外に出す事に。
これが結果、時間がかかってしまい、終わらなかった。。。笑
とりあえずユニットはここに置いておく事に。
なぜなら丁度、配線を通せる穴があって配線が隠せるから。笑
やっぱ今度バラして組み替えようと思いました。
スイッチはリモンコン式だけど、いざ使おうとすると電池切れになりそうな気がしたので有線も。
そして、エア漏れとかタンクの圧力センサーが壊れてコンプレッサーが回り続けて焼けるとかたまに見かけるので、コンプレッサーのスイッチも付けました。
これは嫁さんに使い方を指導しておかないとな。
最後にエア配管を取り付け。
半分くらい通したところで子供たちが帰って来たのでタイムオーバー!!
途中買い出しに行ったり事務所に行ったり、どうでも良い電話の相手をしたのがタイムロスだったなぁ〜。
明日の朝、時間が取れたら残りを頑張ろう。
ってか仕事もしないとなぁ〜。。。汗