RX-7の444ゾロ目♪に関するカスタム事例
2024年12月07日 07時58分
下にあるのはロータスヨーロッパのフレーム😄
V6 3.5Lエンジン積むらしい
私のFCの作業は進み
スプリングを短い物に変えて今までよりさらに30ミリ車高をさげた。
ラテラルロッドがスタビに当たるので、
スタビをRX8の物にした
走行時はここがヒットしないように気を付けないとサーキットの狼のロータスヨーロッパみたいな事になってしまう。
ジムニーのステアリングシャフトが届いた
きれいなほうが今まで使ってたやつ
錆びてるのが今回買ったやつ
磨かなくては😅
22のパワステを11に付けるのはもちろんポン付けじゃない
穴を開けたり切ったり
キーシリンダーを取り換えるには
このツルツル富士山🗻みたいなネジを取らないとならない
タガネで叩いて緩める💦
付ける時は普通のボルトで🔩😊
パワステコンピューターを助手席グローブボックスから
今回ついでにメーターの裏に移動する事にした
バッテリーからコンピューターの距離
コンピューターからパワステモーターの距離が長いと若干ハンドルが重くなるとからだ。
私のジムニーに電動パワステ付けたのは15年くらい前で、その時はその知識がなかった😅
しかし
戻せるのかこれ😅
こんな作業中
ボンゴフレンディのカーステ
パナソニックのストラーダが壊れたので取り外して修理に出した。
まだ3年しか経たないが壊れたの2回目
ストラーダ外すと連動型してるETCも動かない
ストラーダ配線いっぱい😱
ジムニーの方とごっちゃになる
とりあえず配線にしるし✏
ETCだけ動く様にアース加工した
買い物してたら友だちに会った
先月もモールのゲーセンでバッタリ会ったが、その時は挨拶くらいだった😊
昨日はその場で世間話
向こうからワクチンもう打たないし親にも子供にももう打たせないよ😊
なんて事を言ってきた
だいぶ世論が変わってきたね♪
最近時計見ると4:44で前を走る車のナンバープレートに444が多く4怖い💦
とかかわいい悩みを打ち明けてきたので
時間あるなら上のフロアのスタバ行こう♪と誘い
スタバへ
歩きながら4のゾロ目は良いことあるんだよ🎵とか教えたり
混んでる🈵️🚻🚻🈵️スタバでアーモンドミルクラテ2つ注文すると👀
444😄ラッキー😆💕
この写真を記念に🎵と📩送ると
その時間も4:44だったみたいで😆
444が好きな数字になったー♡と返信がきました😊