BMW ミニの三児のぱぱさんが投稿したカスタム事例
2020年10月02日 19時00分
今日もいつもお世話になって居るよぉしぃくんにお願いして、Fルックヘッドライトのデイライト用コントロールユニットとチェーンテンショナー交換をお願いしました。ホント、いつもすみません。
先に運転席側Fルックライトを二人で取り外し、デイライト用コントロールユニットを新しい物と交換して配線を接続し試点灯しましたが、運転席側は全く点灯しません。うーん。
よぉしぃくんのアドバイスで助手席側のFルックライトを取り外し、運転席側デイライト用コントローラーを助手席側に取り付けて点灯するか確認しました。結果、コントロールユニットに異常は無く助手席側のデイライトは点灯しました。
と言う事は、コントロールユニット不良では無く、運転席側のデイライト自体が故障したみたいです。(;゚∇゚)
もうデイライト点灯は諦めて、左右配線を外しました。デイライトリング点灯は残念ですが飾りにします。
気を取り直し、対策品チェーンテンショナーの交換をしました。
まずは、自分で取り付けたHKSブローオフバルブの取り外しに掛かりました。
HKSブローオフバルブとパワーフィルターを外したら、チェーンテンショナーを27mmのボックスレンチを使用しレンチにパイプを入れて、よぉしぃくんに緩めて貰いました。
後は、自分でチェーンテンショナーを取り外し、対策品チェーンテンショナーを取り付け、最後はトルクレンチを使用しトルク80nmで締め付けて貰いました。
対策品チェーンテンショナー交換後にエンジンを始動したら、ガラガラ音が静かになり交換した効果はあったと思います。
壊れて無かったデイライト用コントロールユニットと、取り外したチェーンテンショナーは中のバネが柔らかくなってました。
最後に、
よぉしぃくん、お忙しい中、
残念な結果に終わりましたが、
作業をして頂き大変ありがとうございました。