アルトラパンのアルトラパン・he21s・DIY・LEDに関するカスタム事例
2024年11月17日 02時41分
22年からスティングレーを貰って乗ってましたが、故障してきたのと車検が近づいてきたので、ラパンLに乗り換え予定。 過去にラパンGを1年ほど乗ってましたが、訳あって泣く泣く手放した経験があります。 その時にやりたくて出来なかった事をやって楽しもうと思います。(•‿•) 国内海外問わず、クラシカルな車を見るのが好きです。
ドラレコの駐車監視モードで数週間やってみたんですがね。
セルモーターの回りや窓の開閉がちょっと遅く感じてきたので、バッテリー上がりする前にオフにしました。
はぁー萎えるぜぇ…( ಠ Д ಠ )=3
電圧とか分からないので、簡易な電圧計(電流計?)を取り付ける事にしました。
その前に前回取り付けたシートカバーが、どうにも収まりが悪かったので、シートを外して貼り直しました。
いきなり直した後の画像しかありませんが、缶ホルダーの開閉時に引っかかりがあったのが直りました。
A型なんで、こういう些細な所が気になるのですよぅ。(´ . .̫ . `)
次はUSBスロットル付きの電圧計を付けました。
リューターでゴリゴリ削ってインストール。
ここは意外と簡単でした。
かなり狹い所で配線を付けるほうが大変でした。୧( ಠ Д ಠ )୨
中の穴も拡大せないけなかったので、ためらいながらも一気に削りました。
光るようにもなり、ちょっと賑やか感じに。
電圧計の数字も視認可できて良き⟵(๑¯◡¯๑)
ただ、数字が斜め真上からだとものすごく見にくい(。ŏ﹏ŏ)
まあ、ずっと見るものでもないし、中華製なんで精度も怪しいので、エンジンかける前にざっくりチェックできればいい。
USBはずっと欲しかったので、これで安心してスマホ充電ができるので助かります。
一応急速充電出来るらしいが、中華製だから、眉唾かなぁ。(๑•﹏•)
ちなみにハザードスイッチと、デフォッガースイッチの電球も交換しましたが、ハザードは丸部分がちょっと暗い。
全体的に光が行かないようです。
デフォッガーは元々接触不良だったので、たまに点灯しなかったんですが、LEDに変えたら全く点灯しなかったです。(。ŏ﹏ŏ)
仕方がないので戻したら、間違えて差し替えたようでオレンジ色に。
ここのスイッチは非常に取りにくいので、直すのは後日に。
はぁ…萎えるぜぇ…( ಠ Д ಠ )=3
最近ダンダダンがお気に入りです。(笑)
バスエアコン吹き出し口のリングを、どう処理しようかずっと考えていて、ノート用のリングを付ける事にしました。
そのままでは付かないので、リングを横にカミソリソーでスライス。
ベニア板にリングを反対に両面テープで貼り付け、2ミリ厚のゴム板を2枚(4ミリ)に合わせリングの両脇に貼り付ける。
その上を平面板にペーパーを当てた物でゴム板の高さと同じ高さになるよう、ひたすら研磨した。
こうすると4つのリングは、ほぼ均等の厚みになり、カット面も綺麗になります。
わりと地味な作業なので、ひたすら研磨マシーンになりきるか、動画見ながらかけるかになります。
自分は後者で、ダンダダンやGGOを見ながらひたすら削ってました(笑)
今日はここまで。続きはまた明日にしようと思います。(๑¯◡¯๑)
しかし、車弄りの写真ばかりで、車や情景の写真が全然撮れてない。(。ŏ﹏ŏ)