レガシィB4のSTIGenomeタワーバーに関するカスタム事例
2020年05月12日 20時34分
STIGenomeのタワーバーが付きました。
もともとタワーバーは付ける気はあまりなかったのですが、BPに乗っている方から機会があって頂いた物です。
ちなみに頂き物はもう1つあるので、それはまた今度ということで、第2弾へ続く......
ヤフオクだとかなり安く転がっていたりしますが、たまにこのブラケットの部分が鋳物のために割れてたりするので安易に手が出せなかったりもします。
頂いたと言っても相場の値段で購入しましたが、現物を確認出来るという点では良かったのではと思います。
そして、その効果なんですけど...よく分かりませんw
曰くスタビも入れるとロールしづらさが体感出来るとか。
そもそもレガシィって剛性高いイメージがあるので余計分からないのかも...?
それからSTIGenomeタワーバーを付ける際にGTに関してはエンジンカバーを一部カットする必要があります。
何度もチリを確認しながら干渉しない且つ自然な見た目を目指して加工しました。
いやぁエンジンに華が添えられた様な感覚です。
自己満足なのでいいですけど、事故った時タワーバーのせいでフレームが両側いっぺんにクシャるのは意識する必要はありますね。
つまり安全運転で。