スペーシアカスタムのサスペンション・プリロード調整・車高下げに関するカスタム事例
2020年06月07日 12時54分
昔は L602S MOVE や S120V ATRAIリバーノターボ でジムカーナに参戦していました。 HA36S WORKSで低燃費記録に挑戦して以来 アクセル操作に敏感になり、少ない操作量でのレスポンスを求める体質になりました。
ディーラーでのスプリング交換時に 車高についての指示をしなかった為、若干(?!)フロント上がりになってしまったので、ジャッキアップして足回りの調整を行いました。
ついでなので、プリロードの状態も確認してみると、しっかりと数mmかけてありました。
さっすが、真面目ですね♪
でも、申し訳ないですが、プリロードをゼロに弄ってしまいます。
今回は 某オークションで入手したスラストベアリングをスプリング上部に入れてあるので、簡単にスプリングが回転してくれるのは ありがたいのですが、遊んでいるか否かが分かりづらいです。
乗り心地や 走り心地の向上と、横風対策の為に足を組んでいるので、車高の低さは全く求めていません。
なので、フロントは ここまで下がれば十分です。
やっぱり、リアは下げすぎたかなぁ?
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
リアを あと5mm上げても良さそうですね。
乗り心地は、全く突き上げもなく、最高です‼
弾まない割に 乗り心地は柔らかいのは、今回交換したスプリングの特性と、BLITZの車高調との相性が良いから?!
(*^_^*)
おそらく、我が家の用途では、純正よりも乗り心地が良くなっていると思います。
さすがは 幻の「つちのこBARNEY」デスね♪