NV100クリッパーのDIY・工具箱・移動整備サービスに関するカスタム事例
2022年01月10日 18時22分
クルマ基準で物事を判断するオッサンです。 自分のは当然のコト、カミさんやセガレのクルマも車高短で、ノーマルのクルマは存在しない家庭を形成しました。 2級整備士資格取得直後に整備不良で検挙されるというレッテルが…
正月休みが終わったと思ったら3連休😃
何故か陽気が良くて、積雪もほとんど無い☀️
それではと前回作業の続きを…
今回はこんなモノを購入してみました💰️
前回取り付けたL型ステーの固定ボルト、ワッシャーにシリコンシーラントで防水処理はしたのですが、ホームセンターで買ったボルト自体の錆止めはしてませんでした。
タイヤハウス内に素地のボルト剥き出しは塩カル地獄の雪国では自殺行為😱
なのでラバーチッピング塗装で保護しておきます😙
塗布完了😀
たっぷり残っているから、サンイチのロッカーパネルとかトランクフロア左右の飛石ダメージ負っている所もコレ吹いておこう🤔
さて、室内側に戻って捲っていたマットをステーの位置に合わせて切り込みを入れ元のようにマットを敷きます。
土台の位置調整の為、水準器で水平を確認します。
左右値🆗
前後値も良いねぇ😃
本締めして確認‼️
🆗で~す
高さも悪く無いね~😙
後は仕上げだな…🤔