ジムニーのパテ盛り・穴埋め・オールペン準備・FRPに関するカスタム事例
2020年08月30日 18時43分
リヤゲートに前のオーナー?が穴を開けてテールランプつけていたのですがテールランプ違うので穴埋めしました^ ^
まずは外して状況確認(笑)
穴が綺麗に空いてるだけなら楽なのですが何であけたかわからないですがプレスであけたように後ろにバリでてましたʅ(◞‿◟)ʃ
リヤのゲートはかなりボコボコでなるべくパテ盛りしたくないので万力で挟んだり叩いたり(笑)
出てる部分をサンダーで削り飛ばしました。
手はその日はブルブル震えたまま(笑)
そして本当は板金溶接したいのですが私にはまだできない(笑)
よって以前も使ったFRP,
硬化剤の量を少し控えめにしたら固まらない(笑)
それで土曜はおわり。
本日、日曜日、朝には無事固まってました^ ^
しかしよくみるとなんか変。
先日両面テープを剥がす時手では無理だったのでサンダーでやったら接着剤がこびりついてた(笑)
地道にはがしたらご覧の通り(笑)
両面テープはやっかいですね(笑)
そしてパテを両面に盛りパテを削るの繰り返し(笑)
気温も高いので硬化剤の量を少なめにしてもすぐ固まり(笑)
リヤゲートのパテが乾くのをまっている間にドアの後ろの凸凹をパテでもりまた削るの繰り返し(笑)
やっとのことでそこそこ綺麗になったのでサフェーサーをふいて。
白だからそこそこ白くなるかとおもったら全然ならず(笑)
まだ小さなスはありますが本日はここまて。
9月中にはオールペンやりたいとおもってます^ ^
ふぅーつかれた^ ^
30年前くらい前にパテもったりオールペンしたのですが年と共につらい作業です(笑)
んっいま気づいた(笑)
なんか違和感あるなとおもったらナンバーの位置が違う(笑)
穴埋めてしまった(笑)(笑)