ピアッツァのメンテナンス・DIY・旧車・いすゞに関するカスタム事例
2019年11月17日 21時23分
初代インプワゴンとピアッツァに乗っています。 インプは通勤&スキー用 ピアッツァは休日用です。 ピアッツァは2018年11月に某オークションにて個人売買で買いました。前オーナーが 3年ほど乗っていなかったので、賭けでしたが、これまで大きな故障も無く、思った以上の維持のし易さに驚いています。 ピアッツァねた7割、インプねた3割くらいの投稿頻度です。
今日はちょこっとだけ作業!
昨日クラクションが鳴らなくなっていることに気づいたので、早速今日直しました!
ヒューズは切れておらず、バッテリーに直接ホーンを繋ぐと鳴るので、残るは配線。リレーらしきところに差さっているコネクターを動かしたら鳴るようになりました!
配線不良なので長期戦を覚悟していましたが、あっさり直って良かったです(^^)
まだ時間があったので、これまでずっと後回しにしてたライト裏周辺のごちゃごちゃを綺麗にしました。
ホームセンターでステーを買ってきて、ライト枠のボルトに共締め。
そこにヘッドライトブースターとヘッドライト用のリレーを固定しました。
まだ整ってるとは言えませんが、振動で動いて配線が痛む心配は無くなりました😎
Before
この時よりはスッキリしました!