WiLLサイファの社畜・洗車・雑談・カーオーディオに関するカスタム事例
2024年08月12日 15時27分
見事に人生踏み外しましたが 今日も私は元気です。 数多なる自動車にとって 災いのような存在ですが、 根は真面目で素直な良い子です。 本当です。
どうもです🐧
本日は久しぶりの投稿となります。
先日までお盆前ということもあり、
ただの走る社畜と化して
おりました。
そんなワタシにも
遂にお盆休みが来ました。
昨日は終日死んでおりましたが
本日生き返りましたので
久々に洗車することにしました。
今回は前々から気になってた
フロントガラスの油膜を取って
とりあえずガラコを塗って
おきました。
そしてコチラは先週のお話です。
ヘッドユニットが
不調となりました。
電源ボタンのようなヤツが
うんともすんとも
言わなくなってしまい、
CDしか聴けない
ただの電気抵抗に
成り下がりました。
というわけでまた中古のデッキを
入れることにしました。
正面のパネルを外しました。
何度もやってるので
慣れたものです。
このネジは...
デッキを車体側に留めている
ネジなのですが、
よくダッシュボードの
向こう側に落下します。
危うく救出出来なく
なりそうでしたが
何とか救出しました。
大幅なタイムロスです。
そんなこんなでインストール完了。
今回もkenwoodにしたのですが、
単純にハーネス同じならポン付けで
終わるやろと楽をしようとした為
だったのですが、
全く違うハーネスでした。
ってなわけで変換ハーネスを
繋ぎ直してます。
...だったら別のメーカーの
デッキで良かったやん。
そう思っても後の祭りです。