Nボックスカスタムのデッドニング・ひたすら採寸とカット・ひたすら制振材圧着・体感の世界・みんカラ向き😅に関するカスタム事例
2019年11月14日 18時25分
お疲れさまです😌 前の投稿から1ヶ月半近く経ってしまいましたが、多少デッドニングが進ました😅
ラゲッジルームをデッドニングしました。
脱脂→制振材貼ってヘラで圧着→吸音材敷いて終了!
制振材の圧着がま~大変だけど楽しい😆
次にリアドアの中をデッドニングしました。
パネルを外して→脱脂→制振材圧着→吸音材貼って終了。
油圧ダンパーの上がり方を見ながら、ボディの手が届く所までガッツリ制振材を圧着して吸音材も貼りましたがダンパー上まで上がったのでよかったです!
せっかくパネルも外したので、リアワイパーのカバー内も施工しました。
パネルはペラペラですね😅
リアワイパーカバーにたっぷり吸音材貼って、ボディとの接触面の外周にクッションテープ貼ってビビリ音対策しました。
同様にパネルの外周にもクッションテープを1周貼りました😊
あくまで個人の体感なので個人差があると思いますが、とりあえずこれだけ施工しましたが後方からのノイズは軽減されたのは感じました😆