CR-Zの花園フォレスト・スウィーツ・LSM-310・移動式オービス・光電管に関するカスタム事例
2021年05月28日 15時07分
【花園フォレストにて】
ヨーロッパの閑静な邸宅をモチーフにしたスイーツテーマパークで埼玉県は花園にあります「花園フォレスト」へ。あくまでテレワークの一環ですw
【コロナ渦違反減で取締多発?】↑光電管取締り
「交通量が減り暴走する車が増えたのを受けて」
という大義名分で取締強化に動くK察さん。
その通りの下記の様な車の取締なら大歓迎です。
無用に車間を詰めて来る
ウインカー出さないでの車線変更
無灯火
ゾーン30等裏道での速度超過
しかしながら実態はやや疑問がある状況です。
ここ最近で遭遇した取締ですが・・・
①夜間片側2車線道路での速度超過取締
こちらは橋の上で直線で見通しの良い歩車分離の所、案の定入れ食い状態でした。
取締方法:光電管
②午前中片側2車線道路での速度超過取締
こちらは今まで取締を行われているのを確認したことのない場所での取締で最新式の移動オービス「LSM-310」を使用。初めて生で見ました分割式移動オービス。ちなみに予告警告板は細く小さい為見落としがちです。事前情報通り警察官2名での運用でした。
取締方法:移動式オービス
③ゾーン30での速度超過取締
通学路にもあたる直線生活道路での速度超過取締。
事前警告板なし
取締方法:ステルスレーダー
ここ数日間で遭遇した取締です。交通違反取締強化の件は各ニュース等で知ってはいましたが異常な多さです。「罰金不足」なんて揶揄されているのも耳にしますけど…
幸い今回ご紹介の取締で捕縛される事はありませんでした。
①レーダー探知機のGPS登録地点で察知
②たまたま混んでいた為、速度が出ていなかった為セーフ。探知できず
③元々細い道路で速度を出していなかった。GPS登録地点で察知
以上、最近出くわした取り締まりに付いてでした。
皆さま気を付けましょう!
【上下分割可能移動式オービス】※画像は拾い
LSM-310本体画像。ストロボとカメラが分割可能となりより汎用性を高めたモデル。警察官2名での運用を可能にしたK察肝入のモデル。将来的には駐車違反取締り同様に民間委託も視野に入れているとか…
【LSM-310スペック】
全国的にどんどん導入されていますからご注意を。ちなみにですが測定方法は「スキャンレーザー式」ですのでレーザー非対応のレーダー探知機では受信出来ません。しかも移動式(可搬式)ですのでGPSで非登録の場所ならそちらでの察知も出来ません。まっ、安全運転してればまず光る事は無いかと思いますが。皆さん気をつけましょう!