ノートのヒロさんが投稿したカスタム事例
2020年08月29日 16時44分
★第2弾★
後部座席の窓ガラスの三角
ピラーをカーボン化
この投稿を見て作業される方は自己責任でお願い致します。
純正部品はどうしてもデザイン今一です。少しだけ工夫すると高級感がでます。
カーボン化するにあたり、部品を取り外し。
裏側はクリップで止まってます。
無理な外し方をするとクリップが
折れます。優しく取り外しします。
工具は必要有りません
①カーボンを適当なサイズに切ります。
適当に切ったカーボンに部品をのせ
カーボンを折返し出来る程度にサイズ調整しカット。
②上記①で作成したカーボンを元に
もう1枚作成。
もう1枚作成するカーボンにカットしたカーボンをのせてマスキングテープで何箇所か
とめ、同じサイズの物を作成。
ハサミやカッター等で作成
カーボンの貼り付けにおいて
必ず脱脂はしましょう。
汚れなど付着していると綺麗に密着しません。
ティッシュ等に脱脂剤を吹き付けし
本体を綺麗にし最後は乾拭きしまし。
カーボンシート粘着側を半分づつ剥がし
本体をのせながら、表側のシワを無いように貼り付け。しわが出来たら、今一度
剥がし引っ張りながら空気が入らぬように貼り付け。
【施工方法】
パターン2通り
①折込施工
左右折込出来るように、何箇所か
ハサミを入れる
一度で折返しは困難により何箇所かハサミを入れると折返ししやすく
なります。
②折込しない施工
左右部品のラインにそってはみ出た
カーボンをハサミやカッターで切り落とします。
最後まで見て下さり有難う御座います。