ミニ1.3iのDIY・スーパーチャージャーに関するカスタム事例
2020年10月31日 15時12分
精度良し!
やっぱり巣穴ある。
溶接2個目のやつ。もっと境界が馴染んでないといけない気がする。
どのみち水穴のないガスケットを使うので問題ないはず。
BMW軍団
スーパーチャージャーのキャブレター取り付け面を横フライスで削りますよ。
M5ヘリサートがギリギリ
最薄が4mmぐらいしかないので気を使います。理屈ではM5なら5山かかるので問題ないはず。
スーパーチャージャーの負圧取り出し口を整えました。見えない場所は手を抜けない性分。見えてるところはわりとどうでもいいです。
スーパーチャージャーはヘッドの加工のついでですが、ヘッドの加工に夢中で写真を取り忘れました。
残りの加工はカムシャフトへの油圧ラインを追加工するのと、ヘッド後方から水の取り入れ口を追加します。
とりあえずDry deck用のホース類を買わないと。
今日は掃除して帰ります。
明日はボクシングの試合をリアルタイムで見なければなりません。
今週はここまで。
お疲れ様でした。