カローラスポーツのシーケンシャルウインカー・DIYに関するカスタム事例
2020年04月04日 18時40分
このかろすぽとの出逢いは、とある中古車屋さんで、奥さんとケンカしてもうこれでいいわ~!てなって決めました。本当は違う車を探してたんだけどね、でも実際乗ってみるといいんじゃない~!ってなりました。納車されてすぐにグリルをペイントマーカーでカシャカシャしながら塗ってしまいました。ハハハ でも離れて見るとキレイでしょ?笑
シーケンシャルウインカー取り付け完了~!
ポジションランプオ~ン❗
ボンネット開けるとこんな感じ
電源取り出し用に購入、なるべく楽にしたかったですからね。あっ商品の中にもこれのもう少し大きい奴入ってましたけどね
ここの中にポジション、ウインカー、ロービーム、ハイビームの配線が入ってるそうです。
近所のカローラ店で、ポジション、ウインカーの配線どれかを聞きに行きまして買った店ではなかったのですか、配線図を12枚くらいプリントアウトしてもらいました。図面見ても分かりません‼️っていうと、実車でカプラー外して教えてもらえました。
電源取り出し完了~!
LED テープを貼り付けるのに曲線を描くステーが欲しかったので、ホームセンターでL字のクッション材を購入
L字のクッション材を貼り付け、そこにLED テープを貼り付けました。長さ60センチのLED テープはノーカットで使用
こんな感じで貼り付け。作業時間は2時間チョイでしたが、下準備に相当かかりました。Re:Sakuraさんの投稿がかなり勉強になりました。切ると良くないことや、手荒に扱うとすぐ線が断線すること、などなど皆さんの投稿のおかげで無事に取り付け完了しました。ありがとうございました‼️(≧▽≦)