ヴァンテージ ロードスターの走行距離ゾロ目・クラッチ交換・強化クラッチ・スーパーチャージャー・アストンマーチンに関するカスタム事例
2019年03月30日 00時24分
生まれながらのクルマ好き!! 特にポルシェは偏執狂なまでに愛情一本 (*´Д`*) ☆ クルマ遍歴 ☆ スバル プレオRS、レガシィ アウディ TT 2.0 BMW 318、Z3、Z4、650i ポルシェ ボクスター、カイエン、911C2 アストン V8ヴァンテージ ロードスター テックアート 911 C4S スーパーチャージャー
アストンマーチン V8 ヴァンテージ の アナログメーターパネルです ( ^ω^ )
スピードメーター と タコメーターが反転するのもアストンらしくてオシャレです ☆彡
昨今のデジタルメーターパネルも良いですが、これもまた味があって良いかと (o^^o)
今月頭に我が家に来ましたが、この三週間で 約 4000km 乗ってしまいました =3=3=3
なるほど!!
いつもよりガソリン代嵩むわけだ ( ・∇・)
また 911 のように過走行、耐久テストマシンになることは確実なり、、、、
うちの ヴァンテージ ですが、前オーナー様の丁寧な扱いとそのメンテナンス頻度により、現在非常に良好なる状態を保っております。
ちなみに 35000km 時に クラッチ 並びに フライホイールの交換もなされておりました \(//∇//)\
さて、今後 7〜8万km くらいでやる予定のクラッチ交換なんですが、ディーラー整備士の方に質問しましたところ、部品代と工賃で 100〜120万円 とのことでした ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
これ、流石に高すぎますわ ( ・∇・)
まあ、元よりそのようなコストを掛ける気も、また持ちの悪い純正クラッチを使う気も無い訳でして、、、、
いつものように海外サイトを調べたらあるある!!
高耐久、ロングライフ の ツインプレートクラッチ と 軽量フライホイールセット (o^^o)
しかも純正クラッチセットよりも 3割強 もお安い素敵な価格設定 ☆☆
次回はいつもの整備工場に相談し、この 強化ツインプレートクラッチセット を使用する予定です。
そしてまた見つけましたよ!!
夢のようなパーツを (//∇//)
GMR600 スーパーチャージャーキット!!
純正 385馬力、トルク 410Nm がなんと、、、、
GMR 600馬力、トルク 610Nm に ☆彡
ボルトオンスーパーチャージャー に チューニング ECU もセットで 15000英ポンド なり ( ̄▽ ̄)
結構現実的なお値段なので、今後の目標とします。
これから、益々楽しみが増えました \(//∇//)\
これは、とてもとてもマニアックな内容の余談です。
全くご理解戴けない内容かもしれません m(_ _)m
キット内には { ウォーターインジェクション } も含まれております。
それはポート内への 水エタノール噴射 によるノッキング予防と水蒸気によりパワーアップするというシロモノでして、、、、
つまりは大戦中のレシプロ戦闘機が此処一番の時に使用した 「戦時緊急出力(War Emergency Power)」 を使える訳です ( ・∇・)
なんかね、もうワクワクしか無いわけであります ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
これは、レシプロ戦闘機がお好きな方だけがご理解と共感戴けるのではないかと思います (๑>◡<๑)