コペンのまだ暑いですね・9月もよろしくお願いします。・DIY・車高調整・ドライブに関するカスタム事例
2024年09月08日 19時15分
Instagramがメインです。 だいたいノリとイケるやろの感覚のみで触ってます。 やれないとこは友人の力を借りてますが、基本は自分でやってます。 綺麗に低く、シンプルでをモットーに一生終わらないカスタムを楽しんでます。
相変わらず暑いですね。
外で作業するには死んでしまう…
てことで今週も作業して、一旦足周り見直し編は終了しました。
まず、先週の話から。
先週は久々の雨だったので、バンプラバーの製作で終わりました。
通常のバンプラバーだと高さが足りなくて、天井にタイヤがぶち当たります笑
そこで高さを調整出来るバンプラバーを製作しました。
と言ってもみんカラにて製作された方の真似なんですがね…笑
バンプラバーの固定ボルトをM8x1.25にて、全ネジ化させて、約12mm程でカット。
30mmの高ナットを装着。
アクスル下から長いネジで固定するやり方です。
でここからは今週。
土曜日に、製作したバンプラバーを装着します。
製作するのは2回目なのですが、今回は純正バンプラバーを使っています。
わざわざ社外のバンプラバーを買うのも勿体無いし、純正品のほうが柔らかい感じがしたので衝撃がキツくないかなという希望笑です。
そのままだと高過ぎるので、ゴム部分をカットします。
たぶん誰にも役には立たないけど…記録的に残しておきます笑
全長52mmでフェンダーアーチ頂点からリム頂点20mmでバンプストップ。
タイヤが天井に乗るのは12mm程だったので、8mm程度の余裕があると思われます。
スプリング無しでの数値なので、スプリングを入れたらもっと余裕が出来ます。
高ナットだけだと衝撃の受け止めを点で受ける感じがするので、ワッシャーをはめて面で受けるようにします。
ただワッシャーを入れると少しだけ飛び出る部分があるので、そこはグラインダーにて削ってツライチになるよう調整しました。
一応ネジ部は外れないように、低強度のネジロック剤を塗っておきました。
そのまま組み直したらだいたい左側32mm、右側が37mmでした。
フロントは同じような箇所を測定すると39mm。
やはりリアをもう少し落としたい。
腰高感が出てしまってるのでリアの調整を行うことにしました。
でここからは今日です笑
いきなり終了してますが笑
•リアショックの締め直し
左右のショックの突き出し量が合わないことがあったので、1G締めをやり直してみました。
特に意味はない感じでしたが…笑
•リアの車高を左右同じに
前後差を10mm程に合わせると後ろが下がり、水平感出ると思いフェンダーアーチの頂点からリムの頂点29mmに合わせるように頂点しました。
これにより、リアの左側は3mmダウンして右側は8mmダウンしました。
写真を見るとサイドステップが水平な感じが出てるかなと思います。
リアの腰高感が薄まり、満足しました。
エアロが薄いから仕方ない部分でもあるんですけどね笑
約1ヶ月程かけて、足周りを見直すことが出来ました。
作業内容をまとめておくと
•フロントバネ見直し
H150.10K→H120.20K+H40.2.5K
ヘルパースプリング仕様
ストローク量:20mm
•フロントキャンバー見直し
ピロアッパー、全起こし
•車高見直し
フェンダーアーチ頂点からリム頂点まで39mmに調整
•リアバンプラバー作成
全長52mm、フェンダーアーチ頂点からリム頂点まで20mmでバンプストップするよう調整
(13mmでタイヤに天井が乗る)
•リア車高調整
フェンダーアーチ頂点からリム頂点まで
左側:32mm、右側37mmから左右29mmに調整
バネ遊びは5mmに調整、リアショック突き出し量は20mm
ストローク量:24mm
各所1G締め、規定トルクにて締め付け。
•前後ワイトレ見直し
ハミリム仕様からリムツラ仕様
14インチでこれだけ落としてると頑張ってるほうなんかな…笑
いいホイールがなかったり、分厚い扁平のおかげで低く見せるのは難しいけどその分、運転も楽しいしタイヤも国産銘柄でお安く買えます。
しばらくは満足出来るかな…
けど、リアバネの遊びが気になってるんだよな笑
遊んでるからバネが回ったり、動くから場所や走るたびにリアの車高が変わっちゃうんやろな…
試走して、8Kで十分なのはわかったけど。
cadcarsは5mm長いし、IDもデカいのが踏み出せないんよなぁ…
あと、バネの下側に付けるゴムも純正に対してバネが太いから上手くあってないんよね
テインのサイレントラバーってどうなんやろ…
両面テープ接着やからズレるかなぁ。
一旦終了やけど、またいじろうと思います笑
この写真撮ってたら、パチンコしに来たおじいちゃんに話しかけられた笑