シビックタイプRのリアドラレコ配線見直し・コーティング車の洗車は楽だな🎵・9月も終わりますね・水拭き洗車に関するカスタム事例
2024年09月29日 16時23分
車好きでカスタムするのも好きで、今まで乗ったどの車もノーマル状態ではなかったです(笑) 車歴 RX-7(FC)→RX-7(FD)→フィット(GD1)→ステップワゴン(RK5)→シビックタイプR(FK8)→シビックタイプR(FL5) スポーツカー愛が抑えきれず、人生最後のマニュアル車を購入✨ 2019年3月30日にタイプR(FK8)が納車されました👍 FK8で最後と思っていたマニュアル車でしたが、新型タイプR(FL5)が2024年8月18日に増車されました😉
みなさん、こんにちは😄
涼しくなってきたし、今日は曇り空だったので2台とも洗車しました⤴️
といってもただ水拭きしただけですが😁
コーティングが発揮してるので汚れもつかず、白い方はカバーかけてるので雨にも当たっていないのでピカピカです✨
窓から猫がちゃんとやってるか⁉️と監視しててます😅
白い方は5年も経ってますが、カバーのおかげで外装の劣化も少ないです👍
この前ディーラーでの点検時に「水垢もなくて綺麗に維持されてますね😲」と褒めてもらいました😆🎵
まだまだ乗っていくので2台とも綺麗を維持しなくては😁💦
そして涼しくなってきたので少しだけ取付けた部品の手直しを💦
リアのドラレコの配線を適当に取り付けたためにむき出しの状態だったので、内装剥がして新たに購入した配線通しを使って見栄えを良くしました✨
リアハッチ内をグルグル回して配線の長さを調整しながらやったら大満足の出来に🎵
ついでに白い方も同じようにむき出しの状態だったので、こちらも配線通しで綺麗にしてみました✨
こっちは通す場所(蛇腹部分)が狭くて最終的には切れ込みを入れて配線を通しました😅
ちなみにどっちも同じアルパイン製のデジタルインナーミラー型のドラレコです👍