S2000のビーナスラインツーリング・塩川ダムに関するカスタム事例
2023年07月31日 19時35分
申し訳ありませんが、コメント、いいねのやりとりがない方は定期的にフォローを解除させていただきます。*注意!! 窃盗目的の輩からの防衛手段として、プロフィールの画像が無い、若しくはネットから拾った画像からのフォロー、イイねは発見次第ブロックします!! 今のSを終の車にできればと思っています。TC2000を人に言えるタイムで走ることが当面の目標。車歴 ランチアデルタ8V → ランチアデルタEVO1 → NA6CE→ BNR32→ AP1-100→ AP1-135 →AP2-100
ビーナスラインTRG
7月30日AM5時 ちょっと過ぎ 談合坂SA
女神の祝福を受けるために集いし5人のS乗り
なんてカッコつけてみたが、集合時間を提案した自分が遅刻する。
参加者の皆様、申し訳ありませんでした🙇
秩父マイスター(仁坊さん)
オシャレなワンポイント
でも、まだ2年早い
場所は変わって、霧ヶ峰4キロ手前
霧ヶ峰
今回の参加者1 くまさん
復活おめでとうございます。待ってましたよ。
参加者2 言わずと知れた秩父マイスター
参加者3 saekiさん
毎回、千葉からご参加いただきありがとうございます。
参加者4 裕太郎さん
ご無沙汰しております。
やっとお会いできました。
今回の旗振り役
最年少、若干51歳
他の御仁に比べれば、まだまだ若造
美ヶ原高原美術館
雲海のため、今年も山々を拝むこと叶わず
下界に下りて昼食
まずはノンアルビールで乾杯
ノンアルでも汗かいたせいか、うめぇー
蕎麦もうめぇ〜
ソフ活も忘れない
土産を買ったり
眠気と闘ったが限界
皆で休憩
コンビニてカフェ活
ちなみにコンビニカフェ初体験
初体験は良いものだ
眠気が取れた後のルートは最高だった。
106号
そして塩川ダムに続く610号
このルートは、今日イチ、近年イチ良かった
そして塩川ダム
常に有間ダムを聖地と考えているが、それが薄れるくらいの衝撃
ビーナスラインも霞む。いや、ビーナスも路面が良ければ最高なのだが。
正直、人に教えたくない 笑
日曜日の夕方だからか、人もほとんどいない
くまさんのサクラム
音良し、形良し
道の駅 丹波山
ここで解散
名残惜しい
日の出ならぬ月の出
今回の走行距離510km
朝から晩まで走りまくってかなり疲れたが、最高のTRGだった
今度は涼しい時期に行きたい