ワゴンR RRのワゴンR RR・DIY・HT07・ターボ改造に関するカスタム事例
2023年06月25日 20時19分
先週の土曜日に2時間だけ時間が出来たので日曜まで待てずターボの交換をしました。
壊れてボロボロの状態で入手したHT07ターボを自己流修理、改造だったんで上手く動いてくれるか少々不安になりながら組みました😅
約1週間の慣らしと様子見でブーストは掛けずにおとなしく走ってましたが、解禁して走ってみたらなかなか刺激的な感じになりました😁
今までのターボHT06は約3000回転くらいからターボが効いて約6000回転弱くらいでタービンの回転が頭打ちなのか全然伸びなかったんですが、今回取付たHT07は4500回転くらいから過激に加速して上は踏めば踏むだけ伸びていく厚みが有る感じになりました😆
ただ下が無くなったので最低でも4000回転以上を維持してギヤを繋げていかないと失速します笑
今まで使っていたHT06の時はオイルを消費してましたがそれが解消したのもGood👍
今回の改造修理は上手く行ったようです😁
燃料が足らないのかたまにカットが入るので、今度は他車種流用でインジェクターの容量アップします😄
許される時間は2時間しか無いのでサクサクと進めます❗️
ターボに繋がるクーラントの配管引っこ抜いたのはいいけど栓を用意するの忘れて漏れまくり〜❗️
そばにあったエクステンションを突っ込んでおきました笑
摘出したHT06。
新しくつけるHT07に使う部品を移植して行きます。
ガスケット類は全て新品に。
熱が入るボルトはスレッドコンパウンドを塗って組めばボルトが焼き付かず次回楽に外せます。
たっぷり塗り塗り。
サクッと組み上げて終了。