レガシィツーリングワゴンのマッキントッシュ・スピーカー修理に関するカスタム事例
2020年06月19日 21時50分
S15シルビアspecS JZX100チェイサー ツアラーV TW1サンバー ディアスワゴン 乗り、 ZC32Sスイフトスポーツ 持ちの車バカです。 気軽に絡んでくださいm(*_ _)m 26になりました。
前々からというか買った時から気になってたスピーカーに重い腰あげてようやく着手し始めましたm(*_ _)m
想像はしてたけどこりゃ酷いw
純オプお高級マッキントッシュスピーカー(*˙︶˙*)ノ゙
汎用というか標準と違って8オームスピーカーでシステムも独特なもんで交換する方がめんどくさいってんで修理に至りましたw
とりあえずバラしてエッジ除去(*˙︶˙*)ノ゙
あとは交換用エッジの到着を待って元に戻すだけ
言うのは簡単ですが中々根気のいる作業ですw
それでもバラシ~エッジ除去まで2時間半なら素人にしては早い方…?
某ショップの委託修理の説明見ると車両からの脱着含め1個1時間ほどだそうですw
暇と根気と手先の器用さがある人なら半額以下で済むからオススメ?w
音質考えればスピーカー4つとブラケット買うより安いし配線もごっちゃにならなくて済む(*˙︶˙*)ノ゙
ちなみに…
コレはマッキントッシュ装着車だからなのかいい加減だけど?デッドニング?してある?その辺は音響素人だから知らんw
リアもこんな感じ(*˙︶˙*)ノ゙
右も同じですw